2025年1月15日(水曜日)午前5時45分:[ 4c/6c/100% ]{ pm09:00-am04:30 } 雨または霙
降水確率100%で、雷と雪マーク。夜半過ぎに雷鳴が轟いて、数分激しい雨が降ったが、すぐに止む。雨模様の夜明け前は気温が高く、石油ストーブで部屋の温度がすぐに上がるので、窓を20センチほど開けておく。
春先モードが3日続いた天気が、周期的に「いつもの冬」に戻り始める。それにしても、雨ばかり。北陸福井は、いつもの「冬」とは、少し違う気がする。
さあ、1月15日。神棚と天神様の正月餅も片付けよう。正月も2週間経過すれば、「おしまい」という訳だ。ニュースでインドのヒンズー教徒が大勢、濁った泥水のガンジス川で水浴して、身の汚れを洗い流す。4億人とか。恐ろしいねえ、宗教の力はすごい!「洗い流さなきゃいけない我が身の罪、汚れ」を感じているというのが、すごい。
中国では、20億人の大移動が始まるとか。ワールドニュースでもチェックしない限り、ウクライナとロシアの戦争は、まだ続いているとか、ガザ地区の戦闘もやっているとか、ついつい、忘れてしまうが、こっちは生活諸物価の高騰に、腹立たしいばかり。
それでも、今週末の焼き鳥例会の連絡や、4月、5月の計画で、同級生に連絡を入れ、電話でいろいろ、おしゃべりする。この年になると、さすがに、いろいろあるなあ、と感じるばかり。平和国家日本でも、晩年人生をいかに生きるか、苦労は尽きない。戦争や戦闘がおきていないだけ、ありがたいと思わなきゃなあ。
