モノと心の独り言

コミュニケーション/メディア/コミュニティ ココロの建築家になりたいと・・・ 

第2分科会は、他地域コミュニティやボランティアとの「継志楽学」

2006-10-10 19:29:26 | 暮らし・街・環境
この手書きは、NPO法人おぢや元気プロジェクトの若林さんが、被災時に記したものです。起きたことを記録する、そして読み返しあう中で、その互いに助け合いの活動がまとまり、主婦として、NPOおぢや元気プロジェクトを起こしたそうです。   被災・復旧・復興活動から考える:「第五回安全・安心まちづくりワークショップin中越」   「帰ろう山古志村へ」という復興活動に、山・里・海、そして巷の暮らしを考える . . . 本文を読む

「帰ろう山古志村へ」という復興活動に、山・里・海、そして巷の暮らしを考える

2006-10-10 11:24:13 | 暮らし・街・環境
擁護壁に支えられた、帰ろうとする人の家、墓、畑   被災・復旧・復興活動から考える:「第五回安全・安心まちづくりワークショップin中越」   第2分科会は、他地域コミュニティやボランティアとの「継志楽学」 山古志村の被災・復旧状況の視察の様子を、戴いた資料と撮影した写真を添えながら伝え、考えます。 <視察で戴いた資料よりコピー> 山古志村の姿 棚田・雪 錦鯉 <視察で撮影した写真 . . . 本文を読む

被災・復旧・復興活動から考える:「第五回安全・安心まちづくりワークショップin中越」

2006-10-10 07:29:52 | 暮らし・街・環境
「地域の防災問題」をこの一年、 毎週土曜日10時Week End Radio-Cityで取り組んできた中央FMの取材手伝いで、 10月7・8日、長岡で開かれた「第5回 安全・安心まちづくりワークショップ in 中越-中越の経験を学びあう」に参加・取材してきました。 NPO地域交流センターが事務局を勤め続けてきた第5回目は、ワークショップ資料の地図のように、2004年7月の新潟福島豪雨と新潟県中越地 . . . 本文を読む