モノと心の独り言

コミュニケーション/メディア/コミュニティ ココロの建築家になりたいと・・・ 

マスメディア:コミュニケーション的オペレーションの分化:ニュース・ルポ/娯楽/広告(2/3)

2006-07-29 12:51:13 | 基本的なコト
『マスメディアのリアリティ』から試みたモデル図 confidentisal@alf

 (1/3 のつづき)

コミュニケーションがメディアに媒介され、
そのメディアの複製が集積しだすと、
ニュース/ルポルタージュ、娯楽、広告へと
メディアの内容による分化がおきる。

社会が複雑になると、メディアが複製され、
インタラクティブなコミュニケーションに対して、
一方的なメディアの量が増える。
そして、
自者の指し示しによる直接的なコミュニケーションにより、
他者の指し示しが縮約されたメディアに依存する比率が増える。

そして、メディアは、自者が直接関わる社会を広げつづけ、
自者の指し示しは、見えない他者の指し示しとしての
マスメディアに依存するようになる。

その見えない他者の指し示しは、
正/否を問えないものとして、ただ選ばれるだけのものになる。
マスメディアにより伝えらるのは、
今自者に無いもの、あり得ないもの、スキャンダルであり、
自者の行為の可能性の地平を開き、
社会システムの境界を揺らがせるものとして、
社会を持続させることに役立つ。

このとき、マスメディアは、自者にとって、
絶対的価値、原理、先見的仮象に代わるものとなっているが、
判断の基準ではなく、参照の対象である。


行為・コミュニケーション・メディア・マスメディア (1/3)
マスメディアとCGM:消費者生成メディア(3/3)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿