「鍛鉄」西田光男とPAGE ONE 2012 はじまりました。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/d0ea32588f06371308ad5d89424614e0.jpg)
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/d2c40a07282c998b8f49fa7223717ec8.jpg)
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/d93750db2429e81ba2879f26a4e169b4.jpg)
![Photo_4 Photo_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/9ce613344e597cc17e43d356184cdabe.jpg)
昨日のブログでクイズにしていた、デコボコの影は
ステゴザウルスのベンチ。
![Photo_5 Photo_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/e7d1940bf01081eb136d98b8c9fba735.jpg)
正解した方はいましたでしょうか?
ベンチやテーブルなど大きな作品もあるのですが
小さくカワイイ作品も充実しています。
![Photo_6 Photo_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/da0b20b9c47fa616a2d1fb80afc890fe.jpg)
![Photo_7 Photo_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/3cea3837eb6668a7c6e83fcc1e9e4c60.jpg)
![Photo_8 Photo_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/7a47e0460b648c61e24dcb128189b932.jpg)
![Photo_9 Photo_9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/d7fa1af79250d033db60eac311f00814.jpg)
![Photo_10 Photo_10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/a37b1ebc36bee8a2a98fb8cff28890d6.jpg)
僕も使っている鍋敷
![Photo_11 Photo_11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/c5eec1fa62a15d328e18261b96981040.jpg)
かわいい動物たちが見てい先には
![Photo_12 Photo_12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/d81b67ae30470391d78bf253b0dc710d.jpg)
![Photo_13 Photo_13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/8d1700db1738f8312fa8646a26209d8d.jpg)
くじらのバスタブ。
今朝、こっそり入ってみたら、スタッフの前原さんに見つかってしまいました。
![Photo_14 Photo_14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/f86473d993db16c3f853aab834645d51.jpg)
椅子や傘立て
![Photo_15 Photo_15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/466cecf1e7bb99f1dd4c0417abf35af6.jpg)
![Photo_16 Photo_16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/2ef888eb8aa5f1513be82d18aaa96c4e.jpg)
西田光男さんは、秩父に工房を持ち、日本だけでなく、ドイツやハンガリーでも人気のソーシャルな作家さん。今回展示してある作品は販売しているのですが、普段は注文を受けて、門扉や手すり、看板などを製作しています。
基本的に「ノー」と言わない西田さんは、ビックリするような注文にも立ち向う(宿題として時間をもらう時もありますが)カッコイイ 61歳。
![Photo_17 Photo_17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/f7dc25d4ec5b3e9a554969eabce02825.jpg)
今回の展示作品の中には、納品前のフェリーのポストもあります。
![Photo_18 Photo_18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/f8f8bde1c187c821f02b2adf4108c5c0.jpg)
皆さんの夢をカタチにしてくれる作家さんなのです。
震災後、すぐに組み立て式のかまどを作り、陸前高田に送った西田さん。
今年の春からは、被災地の子供たちが笑顔になってくれればと、
3体の首長竜を連れて、被災地を巡っています。
その首長竜たちも、アルピーノ村にやってきました。
![Photo_19 Photo_19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/ae536d9992333c08ce6f99d13f6653b4.jpg)
ウッドデッキのカフェテラスに、お父さんと子供。
お菓子やさんの工房前に、お母さん。
![Photo_20 Photo_20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/f7abf3ee03fc4445d276721c7a0dcb85.jpg)
どこの子供が一番に乗っかるかな~と思っていたら
![23 23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/0f38b364e478a8b26c4ef23e145a82c8.jpg)
一番乗りは、3人の美女でした。お仲間達と記念撮影。
ブログにUPしようと撮影する西田さんの後ろから。
首長恐竜やかわいい動物たちに会いに来て下さい。
![20129nishidadm2 20129nishidadm2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/9212c35ab1b14d6cfe3fb2ceed7925e6.jpg)
「鍛鉄」西田光男とPAGE ONE
2012年9月13日(木)~9月24日(月)
11:00~18:00 9/18(火)休み
会期中作家在廊予定
西田光男HP● ブログ○ 被災地を巡る様子■
「子供の笑顔は大人の元気」、確かにそう思う。
福島県に住む人の言葉が忘れられない。「当たり前じゃない生活が当たり前になっていくのが恐い」と。
西田さんは震災直後、「ファミリー」をテーマに大きな恐竜の家族を作り始めました。
彼らは今年3月から被災地を旅しています。
旅先から届くのは恐竜にまたがり、あそぶ子供たち(大人も)のあふれる笑顔。
鉄人の鉄人、西田さん。恐竜ファミリーと共にアルピーノ村にやってきます。
-鉄のやさしさを知る夕食会受付中-