ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

ふろしき王子 よこやまいさお ふろしき講座

2014年01月12日 11時14分37秒 | イベント
 
 
絵画展を開催中の岡野友敬さんの高校時代の同級生、
よこやまいさおさんのふろしき講座が開催されました。
 
 
よこやまさんは、「ふろしき王子」と呼ばれ
TVや雑誌などにも登場する、ふろしきを心から愛する王子です。
 
 
王子をぐるりと囲んでの講座は、オドロキあり!笑いあり!涙はありませんでしたが
あっという間の2時間でした。

Photo_2
 
 
ふろしきの結び方、解き方から始まり、手提げやリュックの作り方など
普段の暮らしの中だけでなく、災害時にも役立つ使い方などもありました。

Photo_3
 
 
日除けの帽子も簡単に作れ、王子がかぶればみんながかぶる。

Photo_4


Photo_5

そして、ななちゃんもかぶる。

Photo_6
 
 
会話の弾んだお茶タイム後には、酒瓶やペットボトルの包み方も
伝授され、重く感じない持ち方まで教えてくれました。

Photo_7
 
 
〆は、ブラジャーとふんどし。

Photo_8


Photo_9


王子から「今日覚えた 風呂敷の使い方を 身近な人たちに伝えてほしい」と言われました。多くの人がふろしきを活用すればゴミも減るし、一枚のふろしきで助かる命もあるはずです。
そして、ふろしきは、ただの道具、教えられた使い方だけでなく
自分で考え、新しい使い方を発見して下さい。
皆さんで、ふろしき文化を広げていきましょう。

王子は来週、外国の方にふろしき講座を開催するそうです。
どんな講座になるのでしょう?参加してみたいです。
 
 
参加された皆様、ありがとうございます。
心より感謝いたします。
 
 
ふろしき王子HP
風呂敷に興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、
王子のHPへ遊びに行って、ふろしき文化の扉を開けてみて下さい。
12月に発売されたばかりの著書もありますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする