ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

畠田光枝 南蛮焼締めのうつわ はじまりました。

2014年10月09日 18時46分11秒 | アルピーノ村・素敵屋さん(洋食)
 
 
畠田光枝 南蛮焼締めのうつわ はじまりました。

Photo


Photo_2


Photo_3


Photo_4

銀花ギャラリーのあるアルピーノ村では、洋食の素敵屋さんで
森岡成好さんの南蛮焼き締めのうつわを使っています。
その森岡さんのお弟子さんで、宮崎県で独立したのが、畠田光枝さんです。
穴窯で6日もの時間をかけて焼成されたうつわに出会って下さい。

Photo_5


Photo_6


Photo_7
 
 
畠田光枝 南蛮焼締めのうつわ
2014年10月9日(木)~10月19日(日)
11:00 ~18:00 10/14火曜休み
在廊日 10/11・12
 
 
宮崎の空に響く 元気いっぱいの畠田さんの笑い声。
蚊は多いが南国の香りがする空気のうまいこの地に移り9年 窯を構え6年。
愛犬ムックと数匹の猫を相棒に 土と向かい合う仕事と暮らし。
畠田さんのうつわをはじめて使ったのが とくり(徳利)。
焼締めのうつわは吸水しやすいので 使い込む程に色艶が良くなってゆく。
今も我が家で日々成長中。
 
 
ストレートな造りは ひたむきな轆轤を想像させ
窯仕事は、師匠の言葉を ひとつ ひとつ 大切に思い出しながら
詰めて 焼いてゆくのでしょう。
辛い事も多いが、笑顔で乗り越え 焼き上がった うつわ達
「私はここに居るよ、これが私のうつわだよ 」そんな声が聞こえてくる
畠田光枝の南蛮焼締めのうつわ。
 
 
本日、販売になってしまったうつわの画像も出ております。
申し訳ございません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶展、続きます。

2014年10月08日 19時07分44秒 | 企画展・うつわ


10月6日まで開催していた 杉本義訓 陶展には
多くの皆様にご来廊頂き心より感謝いたします。
ありがとうございました。
 
 
最終日には、搬出の為に鳥取から再訪して下さった杉本さんですが
台風の為に到着が18時頃になり、そのまま搬出作業。
20時頃には鳥取へ向けて出発していきました。
無事に着いた事を願って!
 
 
銀花ギャラリーは次の展示に向け、本日搬入作業に追われました。

Hatada

畠田光枝 南蛮焼き締めのうつわ、お楽しに!
詳細は明日、ご報告いたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2014年10月06日 10時33分26秒 | インポート
 
 
8月24日に開催いたしました、「Work Shop by REcreation market @ Alpino Ginka Gallery モノづくりを楽しむ夏」で制作いたしました陶のカフェボウルの完成が遅れております。作家の田中哲子さんが焼成しようと窯の準備をしていたところ、窯が壊れてしまい修理が今月の10日以降になってしまうそうです。

B

直り次第、焼成に入るそうなので、中旬以降の完成予定です。
お待たせしてしまい大変申し訳ありません。
もう暫く お待ちくださいませ。
 
 
杉本義訓さんの陶展も最終日です。
練り込みのうつわが人気ですが、轆轤仕事のカップや飯碗も少なくなってきました。

Photo

本日16時までの開催ですが、間もなく台風の直撃になりそうです。
無理をしないで下さいませ。
 
 
また 新都心の駅に着いて、雨風がひどい時は 一度 ご連絡下さい。
出たり入ったりしていますが、タイミングが合えばお迎えに行きま~す。
 
 
杉本義訓 陶展
本日16:00まで

あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は台風が来そうです。

2014年10月05日 10時41分02秒 | アルピーノ村
 
 
数日前の晩飯で餃子を食べました。

Photo

うつわは、杉本さんの練り込み楕円皿。うつわのインパクトが強いから料理を盛るイメージが浮かばないという方もいらっしゃいますが、肩肘張らずに気軽に何でも盛ってみて下さい。その内に 段々と「この料理はこの皿、今日はコレ」と楽しく使っていけますよ。
 
 
ラスト2日となりましたが、ちょっと残念なお天気です。
最終日の 杉本さんの在廊も 昨晩の時点では「厳しいかも」と
言っておりました。確認ができましたらご報告いたします。
 
 
杉本義訓 陶展
~10月6日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)
 
 
 
アルピーノ村も 雨の一日です。

Photo_2

素敵屋さんの枕木の道、お足元に気を付けて下さいませ。
 
 
イルクオーレの駐車場では、赤く色付きはじめたピラカンサスに雨が当たります。

Photo_3


 
 
アルピーノでは、ウエディングがあります。

Photo_4

生憎のお天気ですが、スタッフ一同 精一杯、
大切な一日のお手伝いをさせて頂きます。
 
「雨降って地固まる」末永く お幸せに。
 
 
今日は寒い一日、明日は大荒れの一日になりそうです。
気を付けて 季節変わりの週末をお過し下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンガムチェックのうつわと村散歩。

2014年10月04日 12時21分00秒 | アルピーノ村
 
 
人気柄の青いギンガムチェックのうつわ。

Photo


楕円鉢や小さめのうつわは もう売れてしまいましたが
大きめのうつわの方がこの柄が活きると思います。
 
 
もちろん練り込みで作られています。
描けば色の重なる所が濃くなるのですが
粘土なのでそうもいかず、綺麗なギンガムチェックになるように
色の濃い所には濃いブルーを練り込んであるんですよ。
 
明日以降、台風が心配ですが、見てほしい、杉本さんのこだわり仕事です。
 
 
杉本義訓 陶展
~10月6日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)

あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
今朝は、アルピーノ村の中をちょっと散歩してきました。
素敵屋さんの枕木の庭ではホトトギスの花が咲き始めました。

Photo_2

妖艶な柄と色が魅力的ですね。
 
 
イルクオーレの店前には、キンモクセイの花弁が
いっぱい散っておりましたが、木を見上げれば

Photo_3

まだ、こんなに咲いておりました。
台風が来たら、みんな飛ばされちゃうかな?
キンモクセイも心配ですが、日本各地で大きな被害が出ませんように!
 
 
フランス料理のアルピーノの調理場には、車海老が届いておりました。

Photo_4

遠路遥々やって来た車海老には、贅沢にもエアーポンプが付いておりました。
エアーポンプが欲しいな~と思っていたのですが
魚屋さんに返さないといけないそうです。
残念。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本義訓 作品追加情報

2014年10月03日 11時56分09秒 | 企画展・うつわ
 
 
昨日の夕刻、鳥取県に戻られた杉本さんより追加の作品が届きました。

Photo

初日一番に売り切れてしまった 8.5寸の八角皿
 
 
Photo_2

初日に無かった柄の小鉢です。
 
 
どちらも 人気の波柄。
貴重な在庫を送ってくれた杉本さんに感謝です。
 
 
杉本義訓 陶展
~10月6日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)
 
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畠田光枝 南蛮焼締めのうつわ。

2014年10月01日 09時40分18秒 | 企画展・うつわ
 
 
次回展示情報です。

201410hatadablog
 
 
畠田光枝 南蛮焼締めのうつわ
2014年10月9日(木)~10月19日(日)
11:00 ~18:00 10/14火曜休み
在廊日 10/9・11・12
 
 
宮崎の空に響く 元気いっぱいの畠田さんの笑い声。蚊は多いが南国の香りがする空気のうまいこの地に移り9年 窯を構え6年。愛犬ムックと数匹の猫を相棒に 土と向かい合う仕事と暮らし。
畠田さんのうつわをはじめて使ったのが とくり(徳利)。焼締めのうつわは吸水しやすいので 使い込む程に色艶が良くなってゆく。今も我が家で日々成長中。
ストレートな造りは ひたむきな轆轤を想像させ、窯仕事は、師匠の言葉を ひとつ ひとつ 大切に思い出しながら、詰めて 焼いてゆくのでしょう。辛い事も多いが、笑顔で乗り越え 焼き上がった うつわ達「 私はここに居るよ、これが私のうつわだよ 」
そんな声が聞こえてくる 畠田光枝の南蛮焼締めのうつわ。

201410hatadablog3
 
 
今年の夏休みに家族旅行で訪れた 宮崎県の畠田さんの工房。
滞在時間は短かったのですが、畠田さんの存在感の強さが感じられる
うつわたちに出会って、元気をいっぱいもらいました。
皆さまにも、気持ちのこもったうつわに出会って頂きたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする