いよいよ投票日が迫ってきた衆議院選挙ですが、なかなか難しい選択で投票に行っても誰を選んでいいか悩むのではないでしょうか。
本日(12月14日)午後6時半より青年会議所のよびかけで中小企業センターで「合同個人演説会」が開かれると新聞で読みましたが、それほど知られているようではありません。ネット中継などがあるのかどうか・・・
昨夜のサンTVのニュースからアップされたものをご紹介します。生身の候補者の姿を見れば少しは参考になるかもしれませんので・・・
追記:15日(土)の朝日新聞によると14日の合同個人演説会は400人以上の参加があったそうです。青年会議所が呼びかけ、公示後のため候補者が主催する合同の個人演説会の形にしたということで、4人の候補者は経済、消費税、外交、憲法などのテーマについて持論を述べたとのことです。以下その記事より引用します。
中野洋昌氏:「変化を恐れず、前に進める政治をしたい。忘れてはいけないのは現場の痛みをわかり、手を差しのべることだ。」
室井秀子氏:「主婦目線で政治をみてきた。学校耐震化の遅れに気づき、取り組んだ。尼崎に長く住んでいるからこそわかる。」
庄本悦子氏:「消費税増税ストップ、原発は今すぐゼロに。憲法を守り、9条を守って、絶対に戦争をする国にさせない。」
田中康夫氏:「国政を後戻りさせず、尼崎の本来の人情味と正義感をかたち作っていく。私は守るべき人を間違えない。」
下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。