1号機は、中古で購入したGA-790FXT-UD5Pを使用しています。
中古なのと、最近、1回目で起動しないことがたまにあり(電源オフにして2回目で立ち上がります)
おまじないにとマザーボードのリチウム電池を交換してみることにしました。
普通に、家電量販店で売られている電池です。
マザーボード上のリチウム電池です。グラボが邪魔していてそのままでは外せません。
グラボを取らないといかんなぁ。
グラボを取り外すと簡単にアクセス出来ました。
さあ、はずしてみましょう。コツさえつかんでればそう苦労することはありません。
素手だと、外しにくいタイプの電池ソケットもあります。
取り付けは、指でカチッと音がするまで押しこめば良いだけです。
あとは、グラボをつけて元通りにっ!!!
さて、あまったCR2032はどこに使おうか・・・・・・
さっき、PC立ち上げたら1回で起動しなかった・・・・・・・OTZ