ご無沙汰しております、はぴです。
今年も11月になり、もうすぐ行く年。一年の経つのは早いものです。
ここ最近はAMDが元気良くRyzenシリーズの矢継ぎ早の発表・発売に一喜一憂しております。
低消費電力APUについてはSocket AM1プラットフォームのTDP25WクラスのKabiniコア以降後継機と呼べるものが発表されていません。
2014年に発表されてから音沙汰ないですね。
しかし、低消費電力APUとしてRyzen embedded V1000シリーズが最新規格で登場しました。
しかも、V1605Bと呼ばれるAPUは4コア8スレッドでVega 8 Graphicsを搭載しつつTDP25Wを実現しております。
TDP設定は12~25Wと制御できるみたいです。
そんなRyzen Embedded V1000シリーズを搭載したMINI-ITXマザーがないかなぁ~と調査していたら・・・
ありましたっ!
ADVANTECH社製、AIMB-228!
産業用マザーボードなのでお店に売っているMINI-ITXマザーとは部品の配列やコネクタ等趣が違います。
背面には、左から
電源DCジャック:12~24V 最大消費電力58.4W
Displayport 1.3×4 最大解像度4096x2160 60Hz
USB 3.1 Gen 2 ×2
USB 2.0 ×2
GbLAN ×2 Realtek 8111G
オーディオ ライン出力/入力
と一通りの物がそろっています。
特徴はDisplayportです。4ポート装備していて最大4画面を同時出力可能。
CPUクーラーは付属していますが、別同梱です。
Ryzen APUのコアを初めて拝見しました。通常はなかなかお目にかかるものではないです。
世代が古いとはいえ14nmプロセスの半導体で製造されているんですねぇ・・・
CPU VRM周辺、電源はDCジャックから供給するか、ATX電源のEPS4ピンから供給します。ATX電源からの供給時には、電源をONにするATX24ピンコネクタのピンショートが必要です。
メモリ回り。
DDR4 2400/2666/3200MHz対応のメモリスロットがマザーボードに水平に装着できるように配置されています。
ECCにも対応しています。
PCI-eスロットはGen 3の8レーン。形状はx16タイプです。その左側にPCI-e Gen 3 x1のオスタイプのコネクタ。
変換ケーブルを使えばPCI-e x1タイプの拡張カードも使えそうです。
PCI-e x16スロットの上に見えるのが、左からM.2 B-Key(3042) M.2 E-Keyスロット(2230)。右側のM.2 E-KeyスロットにWifiカードを装着出来ます。
左側のM.2 B-KeyにはPCI-e x2やS-ATA、USBポートなど拡張出来ます。
M.2スロットの間に見えるのがNano SIMカードスロットです。
マザーボード裏面も部品が表面実装されています。
CPUクーラーは付属しています。大きさはAM4クーラーと寸法はあっているようですが、Ryzen APUのV1605Bがオンボードですので流用は出来ないようです。
専用のCPUクーラーかと思われます。
グリスが塗られていました。
動作検証中~^^
同じRyzen Embedded V1605Bを搭載しているUDOO BOLTよりもより低消費電力に振っている感じです。
PCI-eスロットにNVMe SSDを搭載して動作確認を行います。
Ryzen Embedded V1000シリーズはAMD低消費電力APUとして今後広く使われそうなおもしろい製品となりそうです。
にほんブログ村