![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/7a3ad09cf198d0885273f935bd1261f4.jpg)
昨日、bjリーグの秋田ノーザンハピネッツの開幕第二戦を見てきました。
前日の開幕戦に続いて3000人を超える観客が詰め掛け、エンターテイメントあふれるプロバスケットの試合を楽しんでいました。
試合は前日に続いてハピネッツが仙台に敗れましたが、今後来年4月まで他の15チームと50試合の戦いを行います。
会場は独特の興奮がありましたが、応援はまだ慣れていないせいか、いまいちのりが悪かったような感じでした。
チームもまだ試合に慣れていないのか、チームとして十分機能していませんでした。
仙台はさすがにポイントを心得ている感じで、勝負どころで見事なパスやシュートが見られて会場を沸かせていました。
一緒に観戦した家内はのりがよく、懸命に声やジェスチャーで応援していました。
トイレで仙台のブースター(サポーター)のおばちゃんと会話したそうですが、熱心さが違うそうです。
本県ではじめてのプロチームの誕生で、冬場のスポーツ観戦として根付いてくれればと願っています。
会長の佐野さんや社長の水野さんが玄関で熱心にお客さんにお礼を言っている姿に感心しました。
今後も応援していきたいと思っています。
ゴーゴー ハピネッツ