頂いたモッツァレラチーズが悪くなりそうなので今日はピッツアを作りました。
生地はホカッチャの生地と同じ作り方です。
よ~く捏ねたところ、真ん中が透けて見えるかしら!?
薄力粉100g強力粉100g オリーブオイル大さじ4 牛乳150cc 砂糖大さじ1 塩小さじ2/3 ドライイースト小さじ1
何時もこういうのを作る時は粉類は400gで作るけど、今回はその半分の200gで、捏ね板を出さずにマナ板で作りだしたらピッツアソース作りにマナ板が必要になり
出したまな板には、四万十川工房の焼き印が、とっても懐かしい!
これは高知県中村市今の四万十市育ちで小説家でもあり劇作家、脚本家でもある中島丈博さんから何かの記念にYuが貰ったもの。
↓頂いたころの若い頃が懐かしくなって大きく撮ってみる。
生地を一次発酵している間にソースを作る。
≪ピッツアソース≫
1)
ソースに必要な玉ねぎ大蒜パセリ、バジルをみじん切り
夏の間にバジルに塩をしておいたもの 塩もバジルの香りがするのでこの塩を使う。
2)
玉ねぎ1/2個 大蒜1個 パセリ大さじ1 バジル大1 タイム小1/2 オレガノ小1/2 砂糖小さじ1 塩・コショウ少々
オレガノとタイムは夏の間にドライにして置いたもの、名前を書いておかなかったからどっちがどっちだか?
3)
フライパンでオリーブオイルを入れ大蒜を熱し香りが出てきたら2)を入れて良く炒めそこに夏に作り置きしておいたトマトピューレを1カップ入れて混ぜ合わせて出来上がり
ピーマンもキノコ類もなかったのであるものだけで、
エビとモッツレラチーズ
ウインナーソーセージとナチュラルチーズ
170度のオーブンで13分焼いて出来上がり
大分食べてからの写真で~す
初めて焼いたピッツア、旨かった~
休肝日の筈のYuは→
生地はホカッチャの生地と同じ作り方です。

薄力粉100g強力粉100g オリーブオイル大さじ4 牛乳150cc 砂糖大さじ1 塩小さじ2/3 ドライイースト小さじ1
何時もこういうのを作る時は粉類は400gで作るけど、今回はその半分の200gで、捏ね板を出さずにマナ板で作りだしたらピッツアソース作りにマナ板が必要になり
出したまな板には、四万十川工房の焼き印が、とっても懐かしい!
これは高知県中村市今の四万十市育ちで小説家でもあり劇作家、脚本家でもある中島丈博さんから何かの記念にYuが貰ったもの。
↓頂いたころの若い頃が懐かしくなって大きく撮ってみる。
生地を一次発酵している間にソースを作る。
≪ピッツアソース≫
1)


2)

オレガノとタイムは夏の間にドライにして置いたもの、名前を書いておかなかったからどっちがどっちだか?
3)

ピーマンもキノコ類もなかったのであるものだけで、



大分食べてからの写真で~す



またまたannmamさんのレシピで美味しく焼いてみようかな?
バジル塩上手く作りましたね~香りが移るのね、・・・買って来てるミックスハーブ塩を使いますね~来年はミックスハーブ塩作りしようかなぁ~
高知県中村市・・足摺に近い所よね~今頃から2月初めの足摺岬は椿と断崖絶壁からの波の白いしぶきと青い海と空が綺麗よ~懐かしい~
この前コメントし忘れてたけど、ネイル素敵よ~
やっぱり
マッシュルームとかキノコ類が入るともっと美味しいよね
是非作ってみてね~何時ものワインも更に美味しく頂けること請け合いですよ~
お塩もスペインだっけ?そんなお塩で作ってみるのも良いわよね~
私のはただバジルに塩を重ねて行っただけだけど、今思えばハーブをドライにしてから塩をミックスして作ればよかったかなと思いました…今度はそうして作ってみますね
気付かせてくれてありがとう
何でだろう?行ったこともないのに
映画かなんか?ニュースで話題になったのかな?
検索してみたらジョン万次郎の像があるとか良さそうな所だね
四国には沢山観光名所があって好いところがありますね。
こんな冬の断崖絶壁でのあらんりきちろさんの思いで?ロマンチックな思いで?でしょうか?
(定かでは無いけど・・フフ)
私の成人式の年・・え~何年前~いえ何十年前~?
成人式後の友達との集まりで「足摺岬」へ日帰りでドライブする事になり、男2、女2でドライブしたの~楽しいツーショットとか私のカメラでパチパチ・・・帰ってカメラ屋さんに持っていくと、フイルムが入ってなかって・・・相当ショックだった~
まぁ心の中に思い出としてあるけどね・・
甘い青春の思い出の1ページよ~(私って気が多いのか直ぐ好きになるタイプだったの・・)
椿を見ると思いだすのよね~
モッツァレアをピザに使いたいけど、割高だからいつもピザ用チーズで済ませちゃう・・。
でも、モッツァレアだと美味しいのよね~。
そそっ!まな板って、絶対いくつか必要ですよね~。
時々、地域のイベントでまな板を削ってくれるサービスとかあって、そういう時はお願いすることにしています~。
こんな年ごろって誰しもあるわよね
熱しやすくって冷めやすい…でしょ! 私と一緒!! カーと燃えて嫌になったらあっさりと、なぁーんてね
フィルムが入ってなかった…昔はよくこんなことあったのよね デジカメの今日では考えられないけどね。
何だか世間話しみたいだね~
生地を作る時レストランのシェフのように広げてパーっと上に上げたら下に落としちゃってね(笑)
今回はたまたま頂き物があってからで何時もはピザ用チーズを何にでも使っています。
まな板
地域のイベントでサービスでってことは無料ってことかしら
私のも使うたびよく洗って干しているつもりだけど、どうしても表面が黒くなって一度削りたいなと思っているんだけど~
戸田市って、中々好い事があるわね~苗との交換会のこともあるしね。
紀州のイベントでもやってたし、どこでもやってるんじゃないかしら???
地域のイベントチラシを、よくよく研究してみてくださいぃ~。
わたしって、そういうの食い入る程、眺めて研究しまくってますぅ・・。
「包丁研ぎ」なんてのも、あったりするわよ~。
今度はもう少しよく見てみますね
ありがとう!