今日は久しぶりにお昼過ぎからお日さまが顔を出してくれたので雪囲いをした二階のベランダに先ず洗濯ものを出してっと!
ベランダに出しっぱなしにしてある去年収穫した黒豆を莢から出すことにしました。
この画像の物が最後、送ったり自家消費した残りです。
足で踏んづけて莢を割って取り出しやすくして先ず全部莢と豆に分けてそれから良い物とまずまずの物、虫食いの物とに分けながら、背中にお日さまを浴びながらの作業でした。
FMでラフマニノフの曲が流れています「パガニーニの主題による狂詩曲」です
もう3時を過ぎて来ると段々背中の方が冷たくなって来ます。
大した量じゃないと思ったけど要領が悪いのか結構時間がかかるんだよね~全部終わらせたかったけど、今度またお天気のいい日にこの続きをしましょう。
ベランダに出しっぱなしにしてある去年収穫した黒豆を莢から出すことにしました。
この画像の物が最後、送ったり自家消費した残りです。
足で踏んづけて莢を割って取り出しやすくして先ず全部莢と豆に分けてそれから良い物とまずまずの物、虫食いの物とに分けながら、背中にお日さまを浴びながらの作業でした。
FMでラフマニノフの曲が流れています「パガニーニの主題による狂詩曲」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
もう3時を過ぎて来ると段々背中の方が冷たくなって来ます。
大した量じゃないと思ったけど要領が悪いのか結構時間がかかるんだよね~全部終わらせたかったけど、今度またお天気のいい日にこの続きをしましょう。
以前から一度行きたいと思っていた山形県鶴岡市にある藤沢周平記念館に
残りの18きっぷを使って行ってきました。
18きっぷが使えるのは10日まで、毎日ドカ雪に悩まされている身にとって、その日の天候次第で出かけるか否か、予報で5日は曇りで雪マークが消えています。この日を逃しては…と云う事で行ってきました。
我が家から一番近い駅、此処からgo!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
行きは日本海側から
先ず奥羽本線で秋田に出て羽越本線で酒田に向かっている所、羽越本線は海岸沿いを走るので内陸と大きく違うところは雪が少ないもしくは殆んどない。
でも海は凍てついて白波も凍りつきそうです。
もうすぐ余目と云う所で鉄橋が見えて来ました。
この鉄橋って以前事故のあった鉄橋??? なんか違うよねぇー
あれは西の方だったし字が違う余部、〝あまるめ〟じゃなくって〝あまるべ〟だったわ。
出発してから約4時間やっと目的の鶴岡駅に到着、此処から約3キロ歩いて行きます。
雪はあっても美郷町から比べると殆んどないようなもの。
晴れていれば金峰山や月山が見えるはず空はどんより曇り空です。
鶴が岡城址、堀の水が凍っています。この中に目的地があります。
記念館に入る前に隣りの神社でお参りしました。
ここが藤沢周平記念館です。
中には藤沢作品とその成り立ち、史実に基づいた作品の数々とその展示一挙大公開っていう所でした。
YUの影響で随分読んでいると思ったけど、まだまだ読んでいない本が沢山ありました。
YUの書斎を探せば出て来そうです。
残りの18きっぷを使って行ってきました。
18きっぷが使えるのは10日まで、毎日ドカ雪に悩まされている身にとって、その日の天候次第で出かけるか否か、予報で5日は曇りで雪マークが消えています。この日を逃しては…と云う事で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/4dee9230fea04fab30c68975e2c60f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/e472af83ef2acb805dc4d4add4afa991.jpg)
先ず奥羽本線で秋田に出て羽越本線で酒田に向かっている所、羽越本線は海岸沿いを走るので内陸と大きく違うところは雪が少ないもしくは殆んどない。
でも海は凍てついて白波も凍りつきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/fad5a758a3957321370a05d2ed1d20bd.jpg)
この鉄橋って以前事故のあった鉄橋??? なんか違うよねぇー
あれは西の方だったし字が違う余部、〝あまるめ〟じゃなくって〝あまるべ〟だったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/ade7e04dca5384fbb96c70b11d13caec.jpg)
雪はあっても美郷町から比べると殆んどないようなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/5ecd032e44eaf7545220418eeadaecb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/443965588d1b9a2e2e1d2702bdf237d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/af463447bb15ccb0a78f69f91b819049.jpg)
中には藤沢作品とその成り立ち、史実に基づいた作品の数々とその展示一挙大公開っていう所でした。
YUの影響で随分読んでいると思ったけど、まだまだ読んでいない本が沢山ありました。
YUの書斎を探せば出て来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/3bc2e95eae922070fe05e1b80ce9b216.jpg)
お昼は山形の郷土料理寒鱈のどんがら汁を頂きました。寒い時期には身体が温まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/2b012d9432e3bd2842495fa18d87d67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/57/293a4af36440bb40c36bdff647e98b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
つくづく今日は雪が降らなくって良かった~何故って疑問に思われるでしょうが、
積雪があると駅前に止めた車が雪だるま状態になっているかもしれないし、家の車庫に入れるのに雪寄せをしてからでないと入れな~いのでした。
この日は行きたかった鶴岡に行けて満足、欲を言えば晴れていてもう少しいい季節だったらなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
今回はモノトーンの世界をお届しました~
大晦日からBSで昔の映画、ドラマの放映をしていますね。
元旦に高倉健の「遥かなる山の呼び声」良かった~
途中からだったけど、みんな若かったね。もう今は居ない人もいて時の経つのは早い。
最後、電車で護送される高倉健を追って同じ電車に乗り込んだ倍賞千恵子とハナ肇が泣かせる。
最近映画にはとんと御無沙汰の私、良い映画は何回見てもいい。
そして昨日
藤沢周平の「蝉しぐれ」
NHKの時代劇で以前放映されたものだけど改めて、藤沢周平さんの澄み切った世界に感動
内野聖陽の牧文四郎がいい。幼馴染のおふくとの純愛に生きたこころ優しく強い男を演じていた。
内野聖陽は大河ドラマでの山本寛助も良かったなぁ。
久々に映画、ドラマに感動しています。
昨日、お酒も大好きなYUがお昼はお汁粉が食べたいと云うので慌ててアズキを煮だしました。
他の豆と違いアズキは直ぐ煮えるのでお昼に何とか間に合い、暮れに姉から送られて来たオリーブの新漬けを添えて頂きました。
たまにはお汁粉も好いよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
元旦に高倉健の「遥かなる山の呼び声」良かった~
途中からだったけど、みんな若かったね。もう今は居ない人もいて時の経つのは早い。
最後、電車で護送される高倉健を追って同じ電車に乗り込んだ倍賞千恵子とハナ肇が泣かせる。
最近映画にはとんと御無沙汰の私、良い映画は何回見てもいい。
そして昨日
藤沢周平の「蝉しぐれ」
NHKの時代劇で以前放映されたものだけど改めて、藤沢周平さんの澄み切った世界に感動
内野聖陽の牧文四郎がいい。幼馴染のおふくとの純愛に生きたこころ優しく強い男を演じていた。
内野聖陽は大河ドラマでの山本寛助も良かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
他の豆と違いアズキは直ぐ煮えるのでお昼に何とか間に合い、暮れに姉から送られて来たオリーブの新漬けを添えて頂きました。
たまにはお汁粉も好いよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)