秋田自動車道大曲ICから昭和男鹿半島ICまで約1時間そこから男鹿半島の海岸線を左回りにひた走るとここは鵜の崎海岸 入り江になっているので穏やかである。みんな水中メガネで覗いている。この子は小さなカニを取っていた。
入道崎で北緯40度を示すモニュメントから右に見えるのは入道崎灯台
男鹿と言えば〝なまはげ″悪さすっこはいねが~
怒られるかもしれないが、私はこんな行事は反対!なぜって何時も暮れになるとテレビ画面で映し出される。
泣きわめきながら必死で逃げようとする子供を親が押さえつけてまで、こんなに怖がらせることは無いんでないかい。なぜが北海道弁
何時かテレビで見たが、北欧にも同じような行事があった何処でも同じような行事があるもんだ。
6/13(日)ちょっと前の記事だけど、
何時も私ばかりが出歩いているので、今日は私が運転して男鹿半島へ行って来た
鵜の崎海岸横の海の家みたいなお店で岩ガキをそして入道崎の食堂で私はウニとイクラの二色丼とろ~り美味しかった yuはサザエ、イカ、マグロ、エビなどの刺身定食、みんな今朝上がった新鮮なものばかり・・・何時も食べ終わってから写真を撮れば良かったって思うのだがもう胃の中で後の祭りである。
入道崎で北緯40度を示すモニュメントから右に見えるのは入道崎灯台
男鹿と言えば〝なまはげ″悪さすっこはいねが~
怒られるかもしれないが、私はこんな行事は反対!なぜって何時も暮れになるとテレビ画面で映し出される。
泣きわめきながら必死で逃げようとする子供を親が押さえつけてまで、こんなに怖がらせることは無いんでないかい。なぜが北海道弁
何時かテレビで見たが、北欧にも同じような行事があった何処でも同じような行事があるもんだ。
6/13(日)ちょっと前の記事だけど、
何時も私ばかりが出歩いているので、今日は私が運転して男鹿半島へ行って来た
鵜の崎海岸横の海の家みたいなお店で岩ガキをそして入道崎の食堂で私はウニとイクラの二色丼とろ~り美味しかった yuはサザエ、イカ、マグロ、エビなどの刺身定食、みんな今朝上がった新鮮なものばかり・・・何時も食べ終わってから写真を撮れば良かったって思うのだがもう胃の中で後の祭りである。