5/20晴れ
左がブロッコリー中は畑から抜いた三つ葉、右はキャベツ 三つ葉以外は近所の畑の師匠から頂いた苗。
この頂いた苗も痛まないうちに畑に異動させて植えつけなくては、それと南側にある玄関前の風除室が温室のようになっているのでそこにスタンバイしている苗達もあるし。
もうズッキーニは葉の茎が50cm位伸びているし、早く植えなくてはーーー。そんなことで今日は朝から一日耕したり堆肥を入れて畝を作ったりと忙しく過ごしました。
去年からのそのまんまになっている所、
三つ葉が大きくなっています。
これは人参 ここも全部抜いて石灰を撒いてYUに耕してもらう。
絹サヤの隣りの畝に枝豆と黒豆の種を一先ず一畝づつ撒く。一遍に出来ても困るので2週間ぐらい差をつけて又同じように撒こうと思う。
畑から移動させたもの
去年からの人参髭が一杯出ているけど食べられるだろうか
左がチマサンチュ、右が三つ葉
冬の間なまった体には丸一日の畑仕事は応える。
肩から腰にかけてどうにもならないくらい痛い。
腰が起たないーーー同じ姿勢で一日動いていると腰が曲がったまんまになりそうである。
シャワーを浴びて夕飯の支度をするのがやっとでパソコンを開ける気にもならず夕食後後片付けはYUに任せてバタンキュー。
5/21晴れ
じゃが芋の芽がだいぶ出てきた
ツィンクルミニと云うトマト
じゃが芋の隣りの畝にトマト類を植える。先ずスタンバイしていた苗の内ミニトマトを植える。他のはやっと芽が出始めたばかりなので取り敢えず今日はこれだけ。
その内ほうずきトマトも植えようと思うのだが、先日見かけたと思った種が見当たらない。
今年初めて、少し採ってみる。
うるい 半分は塩麹に漬けて、後の半分は夕食用にサッと茹でてマヨネーズを主体としたドレッシングで頂く。
北国東北の5月は忙しい。
一年の半分以上もの長い長~い冬の後、あっという間に新緑に包まれ、庭の草は伸び、苗の育成、畑の土づくり、種蒔き、苗の植え付けと休む暇もない。
と云うのは専業農家さんだろうけど、家庭菜園をやっている私も似たようなもので、冬の間なまっていた身体は一気の畑仕事についていけず今日も手抜きの夕飯になってしまった。