![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/ff14af85e8060d85a8caee1124032329.jpg)
玄関の雪除室に置いてあった金の生る木と子宝草
それなりの防寒対策はしてあったはずなのに
金の生る木は
気が付いたら一番芯になる部分がうなだれている。
慌てて室内に取り込んだけど益々うなだれて、凍ったのが緩んできたのだろう。
冬場の管理は水を上げないのが多肉植物の鉄則なのに、少し前に鉢が軽く全く水がなさそうだったので水を上げたのだ
その時に室内に取り込んでおけばこんなふうにならずにすんだかも知れない。
ここの部分だけ根元から切り離さないと駄目かも~
葉がだら~んとしてお化けのようになってしまった子宝草、茎はしっかりしているけど葉がこうなったらもう駄目だろうな!?
予備が沢山控えているからいいけど、、、。
日中でも氷点下の世界ではよっぽど注意しないとね。
今は部屋の中に入れてあるけど、、、さて元気になってくれるでしょうか? 多肉植物の冬越しは難しいね。
それなりの防寒対策はしてあったはずなのに
金の生る木は
気が付いたら一番芯になる部分がうなだれている。
慌てて室内に取り込んだけど益々うなだれて、凍ったのが緩んできたのだろう。
冬場の管理は水を上げないのが多肉植物の鉄則なのに、少し前に鉢が軽く全く水がなさそうだったので水を上げたのだ
その時に室内に取り込んでおけばこんなふうにならずにすんだかも知れない。
ここの部分だけ根元から切り離さないと駄目かも~
葉がだら~んとしてお化けのようになってしまった子宝草、茎はしっかりしているけど葉がこうなったらもう駄目だろうな!?
予備が沢山控えているからいいけど、、、。
日中でも氷点下の世界ではよっぽど注意しないとね。
今は部屋の中に入れてあるけど、、、さて元気になってくれるでしょうか? 多肉植物の冬越しは難しいね。
頂いた金のなる木は元気ですよ~
鉢物はあまり水をやらないのが私向きなのかもしれないなぁ~フフ
元気に復活しれくれるといいですね。
やはり外気の寒さが凄いって事なんでしょうね。
無事で何より、時差があったでしょうにお疲れではありませんか? ゆっくりしてくださいね。
金の生る木、我が家で駄目になるってことは、
新年早々縁起でも無く、益々お金に縁遠くなりそうで
必死に元気になるように撫で撫でしてるんだけどね~