ありのままで…

毎日の暮らしの中から小さな楽しみを見つけて・・・

そろそろ夏野菜全部撤収

2012-10-16 | 小さな庭から
もう10月も半ばを過ぎました。
東北の冬はアッと云う間にそこまで近づいているようで気ばかり焦ります・・・白い手が忍び寄る~♪ こんな歌知っている人居るかな?

オクラも種取り用もこれで良いしね 
キュウリ、ゴーヤも綺麗にします。
バターナッツの最後のこの小ささ食用になるんでしょうか? 南瓜類も全~部片づけちゃいました。
後は黒豆の収穫を待つだけ

そして今日の収穫…って云えないようなものだわ
ひどいでしょ!中に細長いゲジゲジの様な虫が入っていました~
こんなニンジンも採るのが遅かったみたい髭面です

9月に撒いた種から
色々混色ですチンゲン菜、ミズ菜、春菊など二人で食べられる分だけ少しづつです。手前に採り残りのじゃが芋から芽が出ています。

絹サヤ、8月の終わりだったかな?種を撒いたのは
暖かい日が続いてくれれば花が咲くかも~? 実験実験




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2012-10-16 19:44:06
東北の冬は早いのですよね~
今から冬支度が必要ですね~あの雪で積もった光景を思い出しますよ~

バターナッツ今年は種が見当たらず育てませんでした~
あれはスープ用にいいよね~
人参できるだけマシよ~私から言わせてもらうと・・・
ジュースにでも利用法は有るから~

春菊とか、季節がそちらは早いのね~♪

絹さやできるとイイね~
私はエンドウを8月に種まきしてみたけど、結局消滅してしまいました~
でも実験は必要よ~以外に楽しめるから~
返信する
Unknown (まときち)
2012-10-16 21:22:03
こんばんは。
ボクのところも冬寒いですよ~!
着実に冬が近づいてきてますね。
夏野菜、ボクも明日ナスを撤収して、後残すはピーマンのみ。
絹さやですか、ボクも早く種蒔かなきゃ!
返信する
今晩は~☆ (あらんりきちろさんへ)
2012-10-16 21:27:22
絹サヤはお正月の色取りには大事でしょ!
だから欲しいんだけどね!
もし仮に莢が付いたとしてもお正月までは、、、雪が降るのを忘れていたわ~

人参ってジュースにしていましたよね
あらんりきちろさんの所で確か野菜ジュースのレシピが載っていた気がするけど、前に探したけど見つかりませんでした~。
今度野菜ジュースの取り合わせを記事にして頂くと助かるんだけど~

アランちゃんが実験なんて云うとすっごい説得力あるぅ―
返信する
今晩は~☆ (まときちさんへ)
2012-10-16 21:43:35
まとさんのところも山の方でしたよね~やっぱり標高が高いと寒いですね

で、
絹サヤ今から撒くの~?
出来るんだー!?
やっぱりお正月には欲しいですよね!
返信する
Unknown (バド)
2012-10-17 08:35:54
もうまもなく冬がやってくるのですか。
雪が積もると野菜はお休みですね。
さみしくなりますね。

エンドウ、そろそろポット蒔きしておこうかな。
収穫は来年春になりますね。
返信する
こんにちは~^0^/ (バドさんへ)
2012-10-17 13:18:32
雪が降るとね~どこもかも真っ白
畑仕事は中断ですね~
何カ月も雪の下では植物が活き活きと、玉ねぎやニンニクは雪が解けると最初は雪の重みでペターっと寝ていますが段々立ちあがってきます。

エンドウポット撒きですね
家でもプランターに植えかえて温室にでも入れておいたら莢が付くでしょうかね~
返信する

コメントを投稿