みなさんこんにちは
最近はもっぱら花粉が舞とび
鼻がムズムズ目がしばしばなんて人も
多いのではないでしょうか
わたしも
知り合いから「べにふうき」というお茶が良いと紹介してもらい
飲み始めました
効果は…
効いているのか効いていないのか
気の持ちようでしょうか?
少しは症状がよくなったのかな
さて、先週は始業ガイダンスで進路についてお話ししましたが
今回は卒業生の進路決定報告をいたします
大学
金沢星稜大学
新潟国際情報大学
八洲大学
相模女子大学
和光大学
専門学校
新潟情報専門学校(2名)
群馬自動車大学校
ヒューマンアカデミーゲームカレッジ
新潟ビジネス専門学校
国際トータルファッション専門学校
Food国際調理製菓専門学校(2名)
日本アニメ・マンガ専門学校
新潟高度情報ビジネス専門学校
国際ペットワールド専門学校
バンタンデザイン研究所
日本工学院専門学校
日本工科専門学校
新潟医療福祉カレッジ
国際音楽エンタテイメント専門学校
長岡情報ビジネス専門学校
就職
株式会社 プラメックス
㈱たかの
ブライダルYASUNAGA
その他
安九朗
デュークス
オッペン化粧品
今年度の進学決定率は87.88%です
葵の創業以来とても高いものとなりましたが
数字は一つの目安でしかありません
この数字はそれぞれ葛藤、不安、努力等々
数字には見えないものがあります
例えば
知名度のある大学と自分のやりたいことがある大学の両方に合格
様々な条件を加味しながらどちらに進むか真剣に迷った結果
自分のやりたいことができる大学に決めた生徒
自分のやりたい業種が高卒求人になく
別の業種で数社受けましたが不採用が続きました
そんな中でもやりたい業種への思いが捨てきれません
そこで、就職担当のH先生が一般求人から探し求人変更を交渉
その結果、高卒求人で採用された生徒
自分のやりたいことに妥協しないということも大事ですね
他のみんなも進路先のジャンルは本当にバラバラ
それだけ個性あるメンバーが葵には
在籍していたということですね
もちろん、在校生も個性あふれるメンツがそろってます
さぁどこに向かおうか
葵の理念は創業以来変わりません
コンパスと地図を用意して、みなさんの進路を一緒に考えていきます
まずは自分のやりたいことを整理していきましょう