新年のご挨拶を申し上げます。
葵学園は、今年で創立15周年を迎えます。
人間でいえば、高校1年に当たります。
卒業まで3年と考えると、長いような短いような
2019~2021年で予定されている
平成の終わり、新元号施行、消費税10%施行(予定)、センター試験廃止、オリンピック開催・・・
なかなかなイベントが控えています。
ネガティブに捉えれば不安でいっぱい
ポジティブに捉えれば期待でいっぱい
葵に入学する、新入生も同じではないでしょうか
同年代同士、4月から様々な経験と知識=ナレッジを得られるよう
共に学んで行きましょう
2年生、3年生は先輩に当たります
共に気付き合える有意義な時間を過ごして行きましょう。
全学年で共通する「キャリア授業」では
TPP、グローバリズム、インフラ・財政問題、夕張破綻等々・・・
IT、IOT、ロボット、遺伝子、宇宙・・・
日本の「過去、今、そして未来」を
オブラートに包むことなく、少し踏み込んだ内容も取り上げます
生徒達は様々な分野について意見交換(グループワーク)を行います。
「正解」はなく、すぐに出るものでもありません。
「先を見据え、自分と向き合う機会」に繋がれば幸いです。
葵学園は
理念である「生徒の卒業後に貢献」に沿って日々精進していきます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
代表理事 本田 雄一郎