福岡の老舗のパン屋さん、サイラー。
オーストリア人の方がされていて、並んでいる商品や雰囲気はヨーロッパ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/e5926455e8be36c8515739af7a81e311.jpg?1689492858)
でも今日はたまたま近くで仕事があったので、思い切って寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/c878e153de27399c56d7dfeae359d66b.jpg?1689488189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/2d434768afb8e80113d0c0df9b90704c.jpg?1689489116)
桃のケーキやザッハトルテもあったけど、入り口のアメリカンチェリーの写真に釣られて、このタルトにしました。
有名店でわたしも好きなお店なんですが…場所がちょっと不便。
例えば博多駅とか天神とかと違って、「ついで」に寄るような場所にないんですよ。
だから「サイラーに行く」っていう目的でもなければ来ない場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/e5926455e8be36c8515739af7a81e311.jpg?1689492858)
でも今日はたまたま近くで仕事があったので、思い切って寄ってみました。
こちらのカフェスペースは初めて。
何でこんなにワクワクするのか。
それは、わたしが幼少期からモーツァルトを聴いて育ったからでしょうか。
(↑というのは冗談だけど、家でも車内でもクラシックしか流れてなかったのは本当)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/c878e153de27399c56d7dfeae359d66b.jpg?1689488189)
普通のコーヒーが「ヴィエナー(ウィンナー)カフェ」、
わたしたちがウィンナーコーヒーと呼んでいる生クリームの乗ったコーヒーは「アインシュペンナー」なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/344890e7e0a55271fa06ed59c434c95d.jpg?1689488188)
ザッハトルテもあるし、アップルパイもオーストリア風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/344890e7e0a55271fa06ed59c434c95d.jpg?1689488188)
ザッハトルテもあるし、アップルパイもオーストリア風。
あとパフェは全部で4ページありました。豊富!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/2d434768afb8e80113d0c0df9b90704c.jpg?1689489116)
桃のケーキやザッハトルテもあったけど、入り口のアメリカンチェリーの写真に釣られて、このタルトにしました。
美味しい!!!
甘すぎず、タルト生地がサクサク。
アメリカンチェリーもちょうど良い甘味と酸味。
ここのケーキ好きだわー。
何より、このカフェの雰囲気も好き。
ちょっとだけヨーロッパに戻ったような気分になれました。
戻ったと言っても、オーストリアって、たった1日、しかも日帰りで数時間しか行ったことないんだけどね。笑