北京旅行記はじまりはじまり~!
といってもまだ空の旅のことしか書いてないけど(笑)
2008年12月31日。
5時に家を出発し、福岡空港から成田へ。

空港もまだ真っ暗です。

夜明け。

エンジンに何か書いてありますね。

だそうです。
「Don't enter」とかじゃなくて、「stand clear」って言うんだねー。
英語の勉強になった!

預けた荷物はどうなってるんだろ~って思ってたら、こうやって出し入れされてるんですねー。
飛行機が止まると、コンベアつきの車が横付けして、更に荷物を入れて運ぶ車が来るんです。
実は私、このときまだ地上滞在中もカメラは使用禁止って知らなかったんです・・・
ごめんなさい。もうしません。
そして飛行機の乗り換え時にトラブルが発生。
「搭乗券を持ってる人」が進む方にそのまま行ったら、あっさりと出国手続きの場所へ出て、そのまま出国。
でも父が携帯電話をレンタルしてて、成田で受け取ることになってたんだけど、出国後は受け取れないんですよね。
結局事情を話したら搭乗ゲートまで持ってきてもらえることになって一安心。
国内線で成田まで出てきてそこから国際線に乗り換えるときは要注意ですね。

成田空港に来たのは初めて。
広いねぇ~!!

お腹が空いたので、空港内でマックグリドルをいただく。
manaさんから「ちょっと~!成田まできてマック?福岡にマックグリドルないの?!」って言われそうだ(笑)
いや、これから乗る飛行機の搭乗ゲートに近いところで、こういうさくっと食べられるものがマックしかなかったんですYO!
マックグリドル、最初食べたときは「二度と食わねー!」って思ったけど、無性に食べたくなって(笑)
最初ほど違和感なく食べられました。
さて、いよいよ北京行きの飛行機に搭乗します。

飛行機の窓から。
これはどこだろう。岐阜とか富山あたりだったと思う。
山は雪景色だねー。
私の座席と反対側の方の窓からは、富士山が綺麗に見えたそうです。

機内食。
2種類あって、お魚の和食とお肉の洋食が選べます。
トマトクリームのポークシチューをチョイス。
魚派なんだけどクリームシチューに弱いんだ、私。
さすが日本の航空会社なだけあって、機内食の割に美味しかったです。
お肉もごろごろ入ってた。

これは朝鮮半島だね。

こっちはもう北京上空。
山がない。
そして茶色い。

お昼過ぎに北京首都空港に着きました。
北京は日本との時差は-1時間。
しかし寒い!
北京空港も関空と同じで、こんなモノレール?で移動します。

標識大好き♡
右から2番目の「イ尤」は「優」の簡体字だと思う。
城田優も中国ではこの字だから(笑)
前に青島の空港で撮った優先座席の標識は「幼」じゃなくて「弱」だったよね。

出たーーーーー!!!小心地滑!!!!!!!!!!(笑)
北京でも滑ってます!!!

トイレの個室にこんな注意書きが。
多分ドアには鍵をかけてくださいってことだよね・・
こういうのも中国ならではな気がする。
だって青島にいたもん!ドアあるのにわざわざ開けっ放しでう○こしてた人!(笑)

「小心」仲間発見。

天井にはこんな飾りつけが。

鳥の巣のレプリカもありました。

さすがお正月!豪華に飾りつけがしてある~!
・・・と思ったら、

クリスマスの飾りつけでした(-_-)
こんなクリスマスムードの北京の中心部へ私たちは向かいます。
(つづく)
といってもまだ空の旅のことしか書いてないけど(笑)
2008年12月31日。
5時に家を出発し、福岡空港から成田へ。

空港もまだ真っ暗です。

夜明け。

エンジンに何か書いてありますね。

だそうです。
「Don't enter」とかじゃなくて、「stand clear」って言うんだねー。
英語の勉強になった!

預けた荷物はどうなってるんだろ~って思ってたら、こうやって出し入れされてるんですねー。
飛行機が止まると、コンベアつきの車が横付けして、更に荷物を入れて運ぶ車が来るんです。
実は私、このときまだ地上滞在中もカメラは使用禁止って知らなかったんです・・・
ごめんなさい。もうしません。
そして飛行機の乗り換え時にトラブルが発生。
「搭乗券を持ってる人」が進む方にそのまま行ったら、あっさりと出国手続きの場所へ出て、そのまま出国。
でも父が携帯電話をレンタルしてて、成田で受け取ることになってたんだけど、出国後は受け取れないんですよね。
結局事情を話したら搭乗ゲートまで持ってきてもらえることになって一安心。
国内線で成田まで出てきてそこから国際線に乗り換えるときは要注意ですね。

成田空港に来たのは初めて。
広いねぇ~!!

お腹が空いたので、空港内でマックグリドルをいただく。
manaさんから「ちょっと~!成田まできてマック?福岡にマックグリドルないの?!」って言われそうだ(笑)
いや、これから乗る飛行機の搭乗ゲートに近いところで、こういうさくっと食べられるものがマックしかなかったんですYO!
マックグリドル、最初食べたときは「二度と食わねー!」って思ったけど、無性に食べたくなって(笑)
最初ほど違和感なく食べられました。
さて、いよいよ北京行きの飛行機に搭乗します。

飛行機の窓から。
これはどこだろう。岐阜とか富山あたりだったと思う。
山は雪景色だねー。
私の座席と反対側の方の窓からは、富士山が綺麗に見えたそうです。

機内食。
2種類あって、お魚の和食とお肉の洋食が選べます。
トマトクリームのポークシチューをチョイス。
魚派なんだけどクリームシチューに弱いんだ、私。
さすが日本の航空会社なだけあって、機内食の割に美味しかったです。
お肉もごろごろ入ってた。

これは朝鮮半島だね。

こっちはもう北京上空。
山がない。
そして茶色い。

お昼過ぎに北京首都空港に着きました。
北京は日本との時差は-1時間。
しかし寒い!
北京空港も関空と同じで、こんなモノレール?で移動します。

標識大好き♡
右から2番目の「イ尤」は「優」の簡体字だと思う。
城田優も中国ではこの字だから(笑)
前に青島の空港で撮った優先座席の標識は「幼」じゃなくて「弱」だったよね。

出たーーーーー!!!小心地滑!!!!!!!!!!(笑)
北京でも滑ってます!!!

トイレの個室にこんな注意書きが。
多分ドアには鍵をかけてくださいってことだよね・・
こういうのも中国ならではな気がする。
だって青島にいたもん!ドアあるのにわざわざ開けっ放しでう○こしてた人!(笑)

「小心」仲間発見。

天井にはこんな飾りつけが。

鳥の巣のレプリカもありました。

さすがお正月!豪華に飾りつけがしてある~!
・・・と思ったら、

クリスマスの飾りつけでした(-_-)
こんなクリスマスムードの北京の中心部へ私たちは向かいます。
(つづく)
って実は私、朝マック大好き!
たまに早起きして駅前のマックまで買いに行くさ。
だけど…スタバとミスドに長蛇の列なのは。未だに理解出来ない(^O^)
きっと無いねんやんな。
漢字圏最高ー!!!
ありちゃんの旅行記、写真がいっぱいで見てて楽しい
実は今年の3月、台湾に行く予定だったけど韓国に変更しました。
台湾に行ってたら小心見られたかなぁ・・・
これから旅行記事楽しみにしてるね♪♪
やっぱり言った!(笑)
私は朝マックの時間にマックに行くことはほとんどないんですよねぇ。
東京に夜行で行くときはもうクリスピークリームばっかりですし。
あーでもマックグリドルちょっとハマリそうです(笑)
北京にもスタバたくさんありましたよ!
みんな大好きなんでしょう・・
■ぷっくオンニ
小心地滑、見た瞬間一人でテンション上がってました(笑)
オンニまた韓国行かれるんですね!
私はこの前韓国行ったとき、オンニの旅行記見てちょっとツウっぽい食べ物を勉強してました(笑)
今後も小心出て来るのでお楽しみに♪
セエボマニパドゥセヨ(^o^)/
私が おせち食べてお酒飲んでひっくり返って寝てる時
ありちゃんは 富山の空を飛んだたんだね~(^。^)
200キュー年 牛年 今年もよろししく頼んだよ~ん♪
キューキュー(●´∀`●)/
あけましておめでとうございまキュ~!
おせちなんてものはもう何年も食べてません・・・
行きは富山上空を飛んでました!
大阪は平坦なのであの山々がすごく新鮮で、日本も色んなとこがあるんだなーって改めて思いました。
こちらこそ今年もよろしくお願いしまキュー♡
日本人にとって、ドアがあってラッキーぐらいな(笑)
本年もどうぞよろしく。
お久しぶりです~!!
それでわざわざあんな注意書きがあるんですね!
私は幸い「中国ならでは」のトイレで用を足した経験はありません・・
私が極力ホテル以外でトイレに行かないようにしてるからかもしれませんが(笑)
こちらこそよろしくお願いします♪
またお会いしましょう~!!