昔から国語、特に現代国語が得意で、大学でも現代日本語を専攻していたんだけど、
それでも今までの人生で一度も見たことなかった漢字というのは結構ありまして。
お客様から依頼されてたデータをお送りしたらお礼メールが来てたんですよ。
「いつもいつも忝い」
って。
うん、「忝い」が読めなかった。
てゆか漢字があることすら知らなかった。
「かたじけない」って読むんですってよ。
一つ賢くなりました。
でも自分じゃこの漢字は使わないな。
ちなみに今わたしの隣の席でお仕事されてる方は、◯榑さんとおっしゃいます。
「榑」(読み方:くれ)の字も初めて見たよ。
今日はそんなわたしも日本語の先生。
日本語学校に通ってる韓国人の男の子が、スピーチ大会の原稿をわたしに見て欲しいと言ってて。
わたしも韓国にいたとき、そこの大学の講堂でみんなの前でスピーチしたなぁ。
懐かしい。
それでも今までの人生で一度も見たことなかった漢字というのは結構ありまして。
お客様から依頼されてたデータをお送りしたらお礼メールが来てたんですよ。
「いつもいつも忝い」
って。
うん、「忝い」が読めなかった。
てゆか漢字があることすら知らなかった。
「かたじけない」って読むんですってよ。
一つ賢くなりました。
でも自分じゃこの漢字は使わないな。
ちなみに今わたしの隣の席でお仕事されてる方は、◯榑さんとおっしゃいます。
「榑」(読み方:くれ)の字も初めて見たよ。
今日はそんなわたしも日本語の先生。
日本語学校に通ってる韓国人の男の子が、スピーチ大会の原稿をわたしに見て欲しいと言ってて。
わたしも韓国にいたとき、そこの大学の講堂でみんなの前でスピーチしたなぁ。
懐かしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます