ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

2011-10-11 19:52:18 | Weblog
部屋に、絶対虫がいると思う。

アメリカから帰ってから、あちこち虫刺されの痕ができてて、体中痒いもん!!
ダニか?
この刺され痕はダニなのか?!

もう本当やだ。
何なん?!
絶対部屋のせい。

うちの部屋は畳の上にカーペットが敷いてあるタイプの床なのね。
畳かそのカーペットか、どっちかが犯人だと思われます。

こういうときどうしたらいん?
カーペットは打ち付けてあってわたしの力じゃ取り外せないんだよね。

昔T嬢と和室で寝てたときはバルサン焚いた気がするけど、カーペットの部屋にバルサン焚いてもいいんかな?

あーかゆいよー。


写真は昨日吉祥寺で見かけたシャボン玉を吹くクマさん人形。
和むー。

子どもの頃、アレルギーが出るからとミッキーのぬいぐるみを母親に捨てられたとき、ゴミ袋からミッキーを救出してギャーギャー泣いた記憶があります。
特別そのミッキーが好きだったって訳じゃないんだけど、ゴミとして捨てられて焼却されるミッキーがかわいそうでかわいそうで。

小さい子どもにとってぬいぐるみを捨てるという行為は、殺人に匹敵するよ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-10-10 18:49:57 | Weblog
ん、もしかして更新久しぶりかも?!

まぁ別に忙しかった訳でも何でもなく、友達と会ったりだらだらしたり、そんな3連休を過ごしておりました。
本当は来週日曜日の試験勉強をするはずだったんだけど、また全くやる気が出ません。
どうしましょ。

今日は静岡に住んでいる大学時代の友達がふらっと東京に遊びに来たので、女子っぽいランチを食べ、女子っぽいカフェでまったりお喋りをしておりました。
写真はそこで食べたカップケーキ。
かわいいよね~。

今日手芸の布屋さんに何となく入ったんだけど、かわいい生地がたっくさんあって、無駄に何か作りたくなりました。
友達はブックカバーとシュシュを作ると言って端布を買ってましたが、わたしは買ったところでそれを縫って何かを作るという行為までたどり着かないのは明白なので(笑)、見てるだけでやめました。

そのお店結構繁盛してたけど、みんな買った布で何作るんだろな??
わたしはポケットティッシュのカバーしか思いつかなかった。

今シーツを買い換えたいんだよね。
でもなっかなか気に入る柄のがなくって。
あーいう布で作るのってあり??
柄はかわいいんだけど、シーツみたいに直で肌に触れるとなると手触りが微妙かな??
そもそもシーツもただの布??

つかシーツレベルになるとミシン必要じゃんね。

まいっか。
間違いなく手芸はわたしには向いてないわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-10-05 19:07:58 | Weblog
今日の東京は朝から雨です。

今日も朝ランをしようと思って、バッチリ着替えて外に出たら小雨。
走れないこともなかったけど、歩いてたらメガネに水滴がついて鬱陶しかったのでやめました。

お昼は社食が混まない12:40頃から行くんだけど、今日は何と全てのメニューが売り切れ!!!
かけそばしかなかったので、コンビニに行きました。
お惣菜バイキングと手作りおにぎりを選んでコンビニを出て職場に戻ろうとすると、何か傘がおかしい。
どうやら傘を折り畳むバネの部分(写真に写ってる「米」みたいな部分付近)がなくなっているのです!!!

はあー?!Σ(゜д゜lll)
意味分からん!

わたしの傘はいわゆるビニル傘なんだけど、よくあるタイプの透明なやつじゃなくて、少し布っぽいというか、白いんだよね。
しかも持つところにリボン付けてるから自分も他人も間違えるはずがないんだけど。
わたしがコンビニで昼ご飯選んでる間に何が起きたんだ?!

おかげでその傘は開かないし、閉じられない。
帰りに同じコンビニでまたビニル傘を買って帰りました。

写真はその傘越しに見た景色。
皆さんもコンビニの傘立てにはご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-10-04 08:59:57 | Weblog
恵比寿で海老。
天使の海老(っていう名前)。

友達の会社の社長がなぜか急にわたしをご飯に誘ってくださり(笑)、ご馳走になりました。
友達と社長は同い年で、よくわたしの話をしているらしく、わたしもよく彼の話を聞いていたので、お互い「あなたが噂の!」という感じですぐに打ち解けました(笑)

人との繋がりって本当に縁だよね。


さて、東京に戻ってきたらすっかり寒くなってて驚きました。
もう秋だね。

今朝、引越し後初のランニングに出かけたら、キンモクセイがいい匂いでした。
両親のどちらのセンスで選ばれたかは知らないけど、我が家にもキンモクセイが植えてあって、秋にはいい匂いを発していたものです。
自分の家にキンモクセイがあるって、嬉しかったなぁ~。

そういや昨日は今年初松茸もいただきました。
秋の味覚大好きだよ。


今朝も変な時間に目覚めて、体がまだ時差に対応できてないのかな?と思うけど、昨日は仕事中全然眠くならなかった。
では、今日も一日仕事頑張ります!
第二営業日はやることがたくさんあって忙しいけど楽しい日。

みなさまもよい一日をお過ごしください♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨーク旅行記〓

2011-10-03 04:18:12 | Weblog
無事に日本に帰っています。

が、寝られません!!!!オーマイガッ!!



ニューヨーク7日目。

今日の授業は仕事の面接のようなことをやりました。
まず求人募集を見る(もちろん教材用のプリント)。
知らない単語をピックアップして、辞書(うちらでいう英英辞典)で意味を調べて、その単語で例文を考えて、他の人がその例文の文法をチェックする。

その後は、求人募集の中から働きたい会社を1つ選んで、ペアを組んで面接官と就職希望者に分かれて会話の練習です。
面接官はちゃんと質問用のプリントがあって、質問の答えを書き留めて、最終的に採用か不採用の決断を下します。
わたしは韓国人の男の子とペアになったんだけど、彼が先に面接官をやって、なかなか答えるのが難しかったのね。
んで、わたしが面接官をやる番になって質問用のプリントを見たところ、プリントにない彼オリジナルの質問も混じっていたことが発覚(笑)
このやろー!でも、やるなぁ!
そのくせ彼に同じ質問をすると、'You are not kind!!' って言うんだよ(笑)

休憩を挟んで、みんなでドラッグストアに出かけました。
プリントに、例えば「顔に塗るもの」「パーティーで使うもの」というようなお題が15個あって、ドラッグストアの中でそれを探して品物の名前を書き、写真を撮るというもの。
2人1組でやって、わたしは日本人の大学生の女の子とペアになりました。
途中までは順調だったんだけど、店員に「写真を撮るな、今すぐ出て行け!分かったか?!」と怒られ、わたしは「あんたの言ってることは理解したが、店を出るのは先生に事情を説明してからだ」と怒り返し(笑)、先生を見つけて話をしようとしたら、他の生徒も続々と先生の元にやって来てました(笑)
先生ー、撮影していい店かどうかくらい確認しといてよー!

しかし美術館のゴッホの絵は撮影可なのに、商品のビールは撮影不可なんだもんなー。

課題が早めに終わることになったので、みんなでランチに行きました。
まあ色んな国の人間がいるから揉める揉める(笑)
韓国人がメキシカンがいいと言えば中国人が否定し、中国人が中華料理は一番だから中華を食べようと言えばトルコ人がトルコ料理が一番だと言い、日本人はイタリアンがいいと言い…(笑)

結局チャイニーズ系の先生のご意向でマレーシア料理になりました(笑)
でも店に入ったら入ったでトルコ人の子が肉を食べられないので、彼女が食べられるランチメニューがないんだよ。
改めて国の違いは大きいと思ったね。

ご飯を食べた後はみんなで写真を撮って、クラスメイトとはそこでお別れ。
わたしは学校に用があったので学校に戻りました。

いつも一緒に午後を過ごしている女の子と最後のランチに行こうという話をしてたので、また出かけようとすると、彼女と同じクラスの韓国人の男の子も一緒だとか。
そして彼のランチの提案は日本料理か韓国料理か(笑)
もうさー、その提案が「韓国人」て感じするよね(笑)
日本人は外国に行ったらその土地の料理食べると思うんだけど、韓国人てどこ行っても韓国料理食べたいんだよね。

アメリカの日本料理は美味しくないからという友達の意見で韓国料理に。
コリアタウンに行ってお店に入ると、韓国っぽい店と韓国人の店員なのに英語で話しかけられるのがとっても不思議な感じ!!
ちなみに韓国人の男の子はわたしたちが初めての日本人の友達だと言っていましたが、わたしも友達も多少韓国語が話せるので、それをかなり不思議がっていました。

わたしは既にランチを食べてたんだけど、デザート類や軽く食べられる物がなかったので、トックとマンドゥ(水餃子)のスープを注文。
友達はそれぞれピビンパとカムジャタン。
スープはそこそこ韓国と変わらない味がしたけど、ピビンパは全然美味しくなかった。
というか味がなかった。
見た目も何か違うし、やたらサイズが大きいし。
日本のコリアタウンの方がレベル高いわ。

韓国人の男の子とは分かれ、近代美術館(通称MoMA)に行きました。
金曜16時から無料なのです。

こっちは現代アート。
ゴッホやモネ、モディリアーニ、シャガール、ダリもあります。
現代アートから回ったので、そういう有名な画家の有名な作品エリアに行く頃には結構疲れて来て…
いくつか見逃しましたが、引き返す気力もありませんでした。

冷たくて甘いものを食べたかったので、ガイドブックに載っていたアイスクリーム屋さんに。
ピンクベリーという、ソフトクリームにパッピンスのようなトッピングをしてくれるお店です。
韓国でいうレッドマンゴー(笑)
ソフトクリームはわたしの大好きなヨーグルトベースで、6種類あり、トッピングはフルーツやチョコレート、ナッツなど、かなりたくさんの種類があります。
レジでソフトクリームの種類とトッピングの有無、名前を聞かれてお金を払うと、別のスタッフがソフトクリームのカップに書かれた名前を呼んで、その人に直接トッピングを聞いて、乗せてくれる方式。
カップに名前がプリントされたシールが貼ってあるんだよ。
面白いね。
わたしはフルーツを4種類セレクト。
味もとっても美味しかったです。

アイスクリーム屋さんの近くに友達の好きなデリのお店があるということでそこまで一緒に行き、彼女は晩ご飯を買っていました。
そして彼女の靴選びに付き合い、わたしはあと一晩しかいないけど財布の中身が心許なかったので、キャッシングをすることに。
CHASE…だったかなぁ。
よく見かける銀行に行くと、
ATMで日本語が選択できるようになっていて、とても助かりました。
使えるなー。

その後は友達とお別れ。
この一週間のうちの4日間、それも午後だけだけど、ずっと一緒に歩き回って、色んなところに行って色んなもの食べて、色んな写真撮って色んな話して…
かなり濃い時間を共に過ごしたので、もうお別れというのがにわか信じがたく、とても寂しくなってしまいました。
幸い彼女はニューヨークには長期滞在ではなく、東京にもよく来るらしいので、絶対また会おうと約束して別れました。
いわゆるゆとり世代の学生さんだけど、わたしよりしっかりしてたわ。

わたしは最後の夜なのでホストカップルとメキシカンの晩ご飯。
お金をおろして行ったけど、ご馳走してくれました。
そして3人で写真を撮り、彼氏の方の提案で地下鉄に乗って再びピンクベリーへ(笑)
いやー実はわたしも昼に食べたときに、もっと食べたいと思ってたんだよ(笑)

昼とは違うアイスとトッピングを選び、あっという間に完食。
本当このお店気に入ったわ。

ピンクベリーのあったエリアは、初日の夜にホストカップルと買い物をしに来たところ。
そんな話をしながら地下鉄に乗りました。

シャワーを浴びて荷造りしてると、ドアが半開きだったらしく、ネコたちがやって来て、わたしの荷物を興味深そうにクンクン匂ってました。
ネコと生活するのは初めてだったけど、もうかなり癒される!
本当に可愛いです。
犬と違って散歩に行かなくてもいいし、1人暮らしでも飼えそうだなーなんてことをうっかり考えてしまいました(笑)

明日の出発時間の確認をしてお休み。



ニューヨーク8日目。

最終日。
普段より1時間遅く起きて荷物をまとめ、家を出ました。
地下鉄の駅までホストカップルが送ってくれて、彼らとはそこでバイバイ。
地下鉄に乗って空港まで向かいます。
空港までは途中で地下鉄からエアトレインに乗り換えないといけないんだけど、その乗り換え駅に行かない方の地下鉄に乗っていたことに途中で気が付きました。
路線図とにらめっこしてたら向かいの席の人が「空港に行くの?」と言って今の場所と乗り換える駅を教えてくれました。
みんな親切だなぁ。
こっちの人は他人にもすぐに話しかけるよね。
そういうところがいいよねー、と、ずっと昨日まで一緒に過ごした日本人の子と話してた。
ま、わたしも割とすぐ人に話しかけるタイプなんだけど(笑)

地下鉄の乗り換えもエアトレインの乗り換えも無事に済み、空港に着いて自動チェックインをすると、「旅程に変更があります」と。
何と約3時間の遅れ…
えええー、3時間てー!!!観光できたやん!!
ブラウニーのお店に寄って両親にお土産買えたやん!!!
(↑開店時間の都合で諦めた)
かと言ってこれからまたマンハッタンに戻って悠長に買い物してる暇はないんだよなぁ。
うう…(泣)

仕方なくそのまま向かうと、デルタの手荷物チェックでは、上着だけでなく、ベルトを外し、靴も脱がされました。
金属探知機も裸足で通り、荷物を受け取るまで裸足。
みんなが土足で歩くところだよ?!
日本じゃ考えられないね。

免税店もしょぼいし、親に何かいるか電話で聞こうとしても日本は深夜だし、そんなお腹も空いてないし、つか寒いし、フードコートみたいなとこでスープを飲んでこの旅行記を書いたりしながら時間を潰してました。

免税店でもうすぐ誕生日の友達と、もうすぐ九州に帰ってしまう友達へのプレゼントに、化粧品を買いました。
友達の写メを店員さんに見せて、似合う色を聞いてみた(笑)
黒人さんから見た日本人に似合う色と、我々の感覚が合うかは、果たして…とは思うんだけど、まあ自分も納得したからいっか。

飛行機に乗り込んでからとんでもないことに気付いた。

…ん、パスポートのスタンプ、アメリカ出国バージョン押してもらってないんですけど?!!!!

幸いデルタは乗り込み中は携帯が使えるので、慌ててネット検索したら、わたしのようなビザなし短期滞在者は出国審査がいらないらしい。
いやー焦った!!
でもそりゃそうだよね、審査を通らずに飛行機乗れるはずがないもんね。

現地時間の17時(日本の朝6時)に出発し、日本時間の19時に到着しました。
機内で本屋で買ったアリスの本読んでたけど、いやー、英語の本は睡眠導入に最適だわ(笑)
アリスが穴に落ちて行くところで寝て、食事の後また読み始めたらアリスが1回小さくなって、その後大きくなったところでまた寝て…
進まない(笑)
いもむしもチェシャ猫もトランプもまだまだ出てこない。
もうこの後は日本語で続きを読みたい(笑)

13時間、そんな退屈することなく日本に着きました。
ドイツに行った14時間はかなり時間を持て余してた気がするけど、今回は行きも帰りも別に苦痛じゃなかった。

22時前には家に着きました。
まだ実感ないやー。
明日も地下鉄乗って学校に行きそうな、そんな感覚。

写真をパソコンに取り込み、メールで先生に送り、寝床に着いて…

こんな時間まで起きています(爆)
ああ、これが時差ぼけってやつなのね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする