ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

わたしの生き癖

2016-10-13 15:46:42 | ひとの幸福
最近つくづくつくづくつくづく、私は自分一人でなんとかしようとする、のが強いと思った。

前々から知ってたけど、こんなにそれが強いとは自覚してなかった。

でもどうしてこんなふうになったのか、知らない。

気付いたらこうなってた。

私みたいな傾向なんか生まれつき全然ない人もいるんだと思う。

気付いたらそういう人だった、とかね。

ほんとうに人それぞれだ。

私は何故かこういう人なんだ。

そうだねぇ、「何故か」という接頭語いいねぇ・・

接頭語じゃないか・・いいやなんでも・・

なぜかそうなのよ、わたくし・・・

なぜか美人なの・・・

なぜか性格がいいの・・・

なぜか気性が激しいの・・

なぜか優しいの・・・

なぜか喧嘩っ早いの・・

いや、コレ私のことじゃないよ。

ちょっと書いてみた。


いま、これ書いてたら、なぜか気が楽になった・・

なぜか、私はこうなんだ・・・

こんな自分の傾向を受容できたのかもしれないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲のいつ何処で誰が・・は空気の中で・・・

2016-10-13 15:13:31 | テレビを見て
さっきテレビのワイドニュースだったと思うけど、

都の豊洲の盛り土問題で

いつ何処で誰が建物の下は盛り土をしないと決めたのか、

小池知事が、それを解明すると張り切っていたようなんだけど、

解明が出来たのか、出来なかったのか、わからないけど、

それは空気の中でそうなった・・というようなことを発表したよう。

うまい表現だと思った。

そうとしか言えないことなんだろうな・・と思った。


日常の暮らしの中でもそれに似たようなことはあると思う。

Aさんが「アレがいいなぁ」と言った・・

それを聞いた人はAさんにとても好意的なのであげたい気持ちになってか、

ご機嫌をとりたいのか、

単なる早とちりなのか、いろいろだろうけど、

アレが欲しいんだな、と無意識のうちに解釈してしまって、

そのアレを勝手に用意したりする、なんてことありそうだ。

その人の中ではAさんが欲しがっていた、

欲しいと言った、なんてことになる場合だってあるんじゃないかなぁ・・

小池さんが『空気』と表現したのは

こういういろんな無意識的な思い、それには思惑なんかもあるかもしれないけど、

そういうものが作用してそうなった・・・

・・・ということなんじゃないかと私は解釈しました。

まぁ、私がそういうふうに解釈しても、

そのことで何の行動もとることにならないので、

なんの問題も起こらないとは思いますが。


でもでも、この世はそういう誤解曲解早とちりの山のような気もするよ。

こういう間違った解釈問題が解決したら、この世は格段に変わるはず。

いや、この世が成長したらこういう間違った解釈問題は自然となくなる、という順序か・・

いや、やっぱり反対か・・

解釈問題、というのは人間問題だからねぇ・・やっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする