行って来ました。学童クラブ。
大勢の子供がわいわいがやがや。陳腐な表現だなぁ。
私のことを なんじゃこいつ? という目で見る子、
ナンタラの奥さん? と言う子、
こんにちは♪ と言う子、
見て見ぬ?ふりをする子、
いろんな子がいる。
今日は1時間だけだったけど、木曜日は3時間だ。
あまり動きもなさそうで、かえって足が疲れそうなのが少し気になる。
暇にさせてくれないといいなぁ。
行って来ました。学童クラブ。
大勢の子供がわいわいがやがや。陳腐な表現だなぁ。
私のことを なんじゃこいつ? という目で見る子、
ナンタラの奥さん? と言う子、
こんにちは♪ と言う子、
見て見ぬ?ふりをする子、
いろんな子がいる。
今日は1時間だけだったけど、木曜日は3時間だ。
あまり動きもなさそうで、かえって足が疲れそうなのが少し気になる。
暇にさせてくれないといいなぁ。
~コレコレこうなのも仕方ないんだなぁ・・・
~コレコレこうなったのも当たり前だよ・・・
自分のことでこんなふうに思えたとき、すごく楽になったことを憶えている。
高校生になったとき、いきなり自分が暗くなってしまった。
小、中学生のときは本当に明るかったのに、
どうしてこんな自分になっちゃったんだろう???
暗い自分を受け容れられず、悶々としていたそんなある日・・・
父は暗く、母は明るくてお調子者、
中学までは母の部分が出ていて、今は父の部分が出ているんだ!
そんな考えがぱっと浮かび、
そうだ、そうだ!と自分の中で声がした。
それに根拠があるわけでもないのに、
思ったが勝ちで、それ以来自分の暗さが全く気にならなくなった。
このことは前にも書いた気がするけど、
今回、これと同じようなことが娘に起こったのだ。
娘は子育てで悩んでいて、なんで自分は~こうなんだろ・・・
何故~こう出来ないんだろ・・・
そんなふうだったのが、ぱっと変わった。
自分がそんなふうになったのは~子供の頃、あんなふうな環境だったからだ!
それで、今~こうなんだ、仕方ないんだ、と思ったよう。
それが本当にそうなのかもしれないし、そうでないのかもしれないし、
絶対そうだとは言えないことだろうけども、
私の上に書いたようなのと同じで、
そう自分で合点が行けば心境はガラッと変わってしまうのだ。
そうなってからは思いやりが自然に出来る、と言っている。
~だからこうなったんだ・・・~なるべくしてなったんだ・・・
あるがままの自分を受容できた、ということだと思う。
この思いが心を軽くさせる。
この思いが自分を罪悪視させなくする。
この思いが隠されていた本当の心を目覚めさせる。
考えてみれば、全てのことはなるべくしてなっているのだから、
私や娘のこと、孫のこと、地球上の人全部のこと、
起こっていることは全部仕方のないことなんだ。
それを心底合点出来れば、そこからどんなことも明るい方向に向かうはずだ。