赤ちゃんが泣くと、周りの人は、
何を言っているのだろう?
何を現わしているのだろう?何を伝えたいのだろう?
オムツが濡れて気持ち悪いんだろうか?
お腹が空いているんだろうか?
どこか痛いんだろうか?
どうしたいと思っているんだろう?
・・・と観察する。在りのままを見ようとする。
言葉 という障害が無いから 迷わず観察する。
言葉のわからない外国人と接する時もそうだ。
何を伝えたいんだろう?
何がしたいんだろう?って。
何を伝えたいんだろう?っていうのは理解とは違う。
観察だ。解釈なしの在りのままを見ようとする心だ。
言葉がわかるばかりに、在りのままを見られず、
自分の解釈で見てしまう。