ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

よのなか科 体罰・・③

2013-05-22 15:31:17 | 新聞を読んで
最後の方に、

「体罰という言葉には自動的に「やられたほうに非がある」ニュアンスが含まれているから、

使わないようにしたらどうかと考えているんです。

片方に「暴力」があり、もう片方に「指導」がある構造の中で「体罰」という、

どうにでも解釈できる領域をその中間に置いてしまうと、

混乱するだけですから。

暴力と指導のギリギリの線はどこなのかを論じる方が、

焦点がはっきりすると思いませんか?」

・・があるんだけど、私の頭では何を云っているのかわからないな・・

確かに体罰とは罪に対しての罰であり、生徒が罪を犯したという前提がある。

生徒は罪なんか犯してない、とこの藤原さんは云っているのか?

暴力と指導のギリギリの線とはどういうことなんだろう???

指導に暴力はある、という前提がここには感じられる。

悪いことをしたらお尻をたたく・・・のは当然という考えが根強くそこにあるように受け取れる。

こうして私はすぐに分解を始めてしまう・・

悪いことをしたらお尻をたたく・・・

その行為は悪いことなのか・・??

お尻をたたかれたことで子供の心に何が生まれるか・・?

お尻をたたかれたことで子供がわかることなら、

それ以前に子供はそのことはしない方がいいとわかっているんじゃないか・・

だとしたら、お尻をたたかなくても、その時にもっと相応しい他の行為があるんじゃないか・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よのなか科 体罰・・② | トップ | 情緒不安定な子供 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新聞を読んで」カテゴリの最新記事