そうとう時期外れだけど、自民党の元首相の小泉さんを思い浮かべると、
笑顔と、「いけしゃあしゃあ」という言葉が出て来る。
笑いと客観化というのでこの前書いたけど、
小泉さんは今の野田さんや菅さんや自民党の谷垣さんや大島さんや石原さんより、
自分を客観化するという数値が高かったのかなぁという気がする。
何かを公約違反じゃないかと詰め寄られた時だったと思うけど、
「人生いろいろ」とか言って笑ってた。
所謂「いけしゃあしゃあ」というような顔をしていた。
そういう小泉さんをマスコミは結構批判したんだっけ?・・
あまり憶えていないんだけど。したんだろうね。多分。
小泉さんはこれはダメ、あれはいけないこと、というような固定的判断の少ない政治家だったんじゃないかと思う。
なんとなく自由な雰囲気を感じさせた人だったように思う。
そう、軽かった。谷垣さんや野田さんみたいな重さは感じなかったなぁ。
あの笑いは自己客観化していた姿だったのかなと思う。
それをよく「無責任」という言葉で表現するけど、
そうだね、責任が無い、とは心の状態を表わす言葉。
「責任」という観念がその人の中に無い。
「責任」という目に見える現象はないしね~
無責任は無評価、無判断に通じるのかな。
「無責任」というと、すぐに「いけないこと」がセットで付いてるような世の中の気風があるけど、
結構深い言葉だね~
笑顔と、「いけしゃあしゃあ」という言葉が出て来る。
笑いと客観化というのでこの前書いたけど、
小泉さんは今の野田さんや菅さんや自民党の谷垣さんや大島さんや石原さんより、
自分を客観化するという数値が高かったのかなぁという気がする。
何かを公約違反じゃないかと詰め寄られた時だったと思うけど、
「人生いろいろ」とか言って笑ってた。
所謂「いけしゃあしゃあ」というような顔をしていた。
そういう小泉さんをマスコミは結構批判したんだっけ?・・
あまり憶えていないんだけど。したんだろうね。多分。
小泉さんはこれはダメ、あれはいけないこと、というような固定的判断の少ない政治家だったんじゃないかと思う。
なんとなく自由な雰囲気を感じさせた人だったように思う。
そう、軽かった。谷垣さんや野田さんみたいな重さは感じなかったなぁ。
あの笑いは自己客観化していた姿だったのかなと思う。
それをよく「無責任」という言葉で表現するけど、
そうだね、責任が無い、とは心の状態を表わす言葉。
「責任」という観念がその人の中に無い。
「責任」という目に見える現象はないしね~
無責任は無評価、無判断に通じるのかな。
「無責任」というと、すぐに「いけないこと」がセットで付いてるような世の中の気風があるけど、
結構深い言葉だね~