良型ヤマメをゲットして、ちょうど喰いも渋って来たので、とりあえず昼休みに。
昼食は、今年から新たに自衛隊駐屯地の前に移転したリバーズエッジへ行ってみる。
中に入ってみると、以前よりかなり明るくなった印象で、広々とした店内はなかなか居心地が良かった。
それと、今はまだ咲きそうに無いが、あと二週間もすれば、テラス席で駐屯地のソメイヨシノを眺めながらランチが食べられそうである。
午後、上流へ行ってみると、たまたま今の時間帯だけなのか、元々やる気がないのか解らないが、魚達の反応はすこぶる鈍かった。
また、いくつか樹の覆い被さっていた箇所が無くなっていて、魚の付き場が減ってしまったのも気になる。
結局、上流部は早々に退散。
臼久保橋に戻ると、数名の釣り人が対岸のライズにアプローチを繰り返していた。
しばらくその様子を橋の上から眺めていたが、その間フライに魚が出ることはなかった。
つづく
写真上:リバーズエッジの本格的富士宮やきそば(大盛り)。
写真下:臼久保橋下流より大臼荘前を望む。対岸にある柳の木の下には常に大物が潜んでいる。


