日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

盆飾り

2018年08月12日 21時56分55秒 | 練習

盆飾りは、本来カトギですがマコモダケで作ります。貰った夏明かりも添えて、明日ナスで馬でも作ればと思っています。

止水板の間に、クマンバチが巣を作っていたので、採って煮付けました。少し美味くいきませんでした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在17冊目「蠅の帝国軍医たちの黙示録」に挑戦中!

朝の一口コラム:真っ当な政治 安倍一強で政権を維持する事は、何も言えませんが、小さな子供たちが大人の姿を見て、どのように感じるのかが一番怖いです。森友、加計も然り、大人を子供は見ていることを、常に意識して行動したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする