日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

12日&13日

2024年05月13日 19時14分10秒 | 練習
「記事を書く」画面が何処かへ行ってしまい、ブログが更新出来ませんでした。
今朝から雨が降っていましたので、杉皮を貼った受け皿を作って見ました。

オオムラサキの放育の時期となりました。

さざ波の湖面を観ながら入浴、霞む田んぼを観ながらおろしハンバーグを食べて来ました。

帰りの黄色な薔薇を売っていたので、買って来ました。昨日はいくらと聞きましたら、昨日も110円と云う事でした。

展覧会最終日

「ちちんぷい」

中山間電気柵下の草刈り作業

日本ミツバチ巣箱&金稜辺 明日は晴れそうです。

76年後の手紙 美術館に行ったついでの、草刈りをして来ました。早いもので38年が過ぎてしまいました。集合写真、バッチも何処かへ行ってしまいました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「夏草の賦 下」に挑戦中!
爺さんのひとり言:有賀峠を通らず、釜口水門経由で帰りましたが、大福は売り切れ、ガソリンスタンドは定休日でした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする