日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

真冬日

2025年02月06日 18時46分32秒 | 練習
日も差さず、氷が融けない寒い1日でした。
3歳と9歳連れの、オーストラリア人家族が泊まっています。テンホウと湯にいくセンターへ行きました。

平出保育園謝恩会 プチトマト・サツマイモ関係者が呼ばれて、体操、音楽、感謝状で迎えてくれました。

未満児も入れて30数人で、来年度には廃園となってしまいます。上平出でカラオケを歌ったことが思い出されます。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:公金振替依頼書の愚 何の目的だか分かりませんが、金融機関で200円の掛け金を支払う時でも、この依頼書を書きます。日本全国でこのことが行われて、考えただけで莫大な労力です。何年保存しておくのでしょうか。保管場所と労力を・・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬日 凍りもち順調 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事