日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

泣きの半荘

2024年11月13日 21時15分05秒 | 練習
泣きの半荘ではありませんが、ラス前のキノコ採りに6名で出掛けました。それでも松茸7本ほど、コムソウが少し採れました。3日ほど来ないうちに、山は紅葉し始めました。

リベンジ 少し遅くなりましたがイチゴを植え付けました。

元気な3兄弟 キウイを収穫してもらいました。

鶏のから揚げ、サツマイモの茎の煮物、ブロッコリーで朝食を作りました。

2泊したイタリア人カップルは、中央道で名古屋に向かいました。
インターネットで遅くまで仕事をしていました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:F建材からF社への補償金が理解出来ない、何故そのような契約を結んだのか私には理解出来ません。聞けるA.Nさんも居なくなりました。
上伊那はひとつ 駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!プロジェクト
わらにおづくり第2弾
季節がしっちゃかめっちゃか、やっと山が色付き始め初霜が降りたと思ったら、季節外れの台風が4つも発生、気候ばかりでなく、世の中も少しおかしくなって来ました。
高齢になると引き篭もりがちになりますが、何でも息子に娘にそして嫁に遠慮なくお願いし、隣近所にも気軽に遠慮なく声を掛けましょう!
今年も残すところひと月半、体調には十分注意してお過ごしください。
ほのぼのランチをお届けします。
 本日は、コロッケ、野菜のえびあんかけ、酢の物、キャベツのしそ昆布和え、かぼちゃの煮物そして柿です。美味しく出来上りました。お召し上がりください。                令和6年11月14日
                ほのぼのランチ第2班一同                      次回は11月21日です。
                     
                 沢底では、文化の伝承と景観保全の一環としてわらにおを例年作っています。
                      四季折々にわらにおと駒ケ岳をバックに、紅葉・初雪・初冠雪・代搔き・田植え等が楽しめます。
                      是非お出掛けください。           (酔)


                      (R6.11.12沢底神主谷)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わらにおづくり第2弾 | トップ | ほのぼのランチ調理ボランティア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事