
凍りもちづくりで点火式には間に合いませんでした。どんど焼きは、13日にまゆ玉をつくり、二十日正月に行った様です。私たちの頃は、十四日年越しの夕方に行い、その後厄投げが行われました。
みんなおばあさんですが、少し若いおばあさんも参加して賑やかな凍りもちづくりでした。
餅の端切れを食べながら、編むわらを作っています。
午後からは消防団、奉仕団の出初め式 町旗、団旗を先頭に行進
手が違う様に見えますが・・・・
表彰式で第6分団は無火災表彰を授与されました。
第7分団のはしご乗り
頭を傾けて見て下さい。
読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「地域通貨と地域自治」に挑戦中!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます