日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

これでは体重は減るどころか・・・

2025年02月17日 20時44分06秒 | 練習
月1回の通院、血圧は薬をコンスタントに飲んでいますので順調ですが、体重は増えています。
どんぶりでご飯を食べてから、そのどんぶりに味噌汁を食べます。味噌汁は1回作ると朝昼夕と食べます。
凍りもちを水で戻してから、油で揚げて砂糖醤油で食べます。

雛飾り

散策ガイドブック 福寿草まつりで販売します。

東小学校6年生の平和教室で、爆弾投下跡地を見学します。登り口の整備を、生産森林組合に依頼しました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日あたりから寒さのぶり返しが、10日ほど続きそうです。2月下旬になれば日差しも強くなり、野が少しですが緑掛かって来たような気がします。
清水の舞台からの気持ちで、屋根の塗り替えを行います。こんなに寒い日の作業は、塗りにくいような気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福寿草観賞期間 今日から3月... | トップ | 長野放送取材 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事