日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

餃子パーティー

2018年01月08日 20時36分00秒 | 練習

子どもの家にお呼ばれして、餃子パーティーを行いました。雪も雨に変わり、一安心です。

朝の凍りもちは、餃子にしようと考えています。水餃子に焼き餃子

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「地域通貨と地域自治」に挑戦中!

初午祭について(ご案内)

 寒い日が続きますが、土手には早くも初春を祝うかのように、福寿草が芽を出し始めるこの頃となりました。

 さて、恒例の初午祭ですが、入村常会の皆様には大変お世話になっており感謝申し上げます。

つきましては、本年も下記のとおり計画いたしましたので、ご近所お誘いあって大勢ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

1.日 時 2月4日(日)

飾付け:午前8時30分から (提灯・幟・榊・直会準備等)

神事:午前11時30分出発 「熊谷稲荷神社」へ移動

直会:正午(神事終了後)

2.場 所 入村ふれあいセンター

3.参 集 入村常会 全員

       沢底区(評議員) 13名

赤羽区(区・神社関係者)  5名

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんど焼き | トップ | 辰野東小学校 あさひ美術館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事