雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

ヨタヘロ

2025-02-21 | 日々

御年92歳の樋口恵子さん。大学の名誉教授。
かつてはTVでもよくお見掛けした評論家です。
一歩前を行く先輩として、体験から来る言葉にはなるほど~とうなずきます。
90代をヨタヘロ期と称して、本物の老いをどう生きるか出版物も多数。
「老~い、どん!あなたにも「ヨタヘロ期」がやってくる」
「しがらみを捨ててこれからを楽しむ人生のやめどき」
「そうだ!樋口さんに聞いてみよう92歳に学ぶ老いを楽しく生きるコツ」
編集者が考えたのか、やたら長いタイトルですが、一読の価値あり。
誰でも初めて経験する「老い」。
明るく前向きな姿に元気をもらいます。
ちなみに「九十歳何がめでたい」の佐藤愛子先生は101歳に。
転んで入院中。娘さん一家と同居。書く気力がなくなったそうです。
でも一番のお手本は、周りの大先輩たちの姿ですね。

揚げボール

2025-02-21 | リコーダー

昨日のおやつはサーターアンダギー。
沖縄の庶民のおやつ。
ある材料ですぐに作れます。
小麦粉に卵と砂糖。揚げボールやね。
好評でした。素朴な味です。
みんなあれこれ おやつ持ち寄りです。
練習2時間。お茶2時間(笑)
これが元気の元です!!
6月のカリヨンとの共演。7月に2か所。
3つの予定が入りました。頑張りま~す♪

来週の先生との恐れ多いデュエット。
「ある愛の歌」「男はつらいよ」「アベマリア」「ビリーブ」
私は「君をのせて」を吹きます。みんな好き好きです。




今日は何する?

2025-02-20 | 日々

朝一番に今日の予定をカレンダーで確認する。
今日は何する?
うっかり大事な用件を忘れないようにね。
今日は、わが家でリコーダーの練習をする。
5人のメンバーが来ます。
部屋の掃除とおやつを作る。
何も予定の無い日は、今日は何する?
自分で用を作る。今日はこれをする。することは無限にある…。
たまには何にもしない日も大好きだ。
ダラダラ ゴロゴロ
溜まっている録画を見たり、炬燵でまったり。
一日はあッという間に過ぎてしまう。
2月も もう後半を過ぎた。早いなあ。
2月は逃げるですね~。

昨日も小雪がちらちら。
夫と散歩から帰って来たローラの背中に白い雪が乗ってた。



楽園

2025-02-19 | 映画


綾野剛が見たくて映画「楽園」を見た。
再放送「カーネーション」の周防さん以来、気になっている。
お母ちゃんの糸子と、妻子持ちの職人周防との恋があまりにも切なかった。
そして、綾野剛のそこはかとない優しさと男の色気。
これで随分有名になったらしい。リアルタイムでは見てません。
今頃です(笑)。この回は視聴率がうなぎ上りだったとか。分かります~。
続いて見た映画「カラオケに行こ!」が、周防さんとは真逆のヤクザ。
中学生に歌を教えてもらうという、ありえない設定。
立ち姿がかっこいい。足が長い。
熱唱シーンは見もの。ははは。こんな役もこなせるんだ。役者のど根性。
アジアでも大ヒットしたらしい。分かるわかる。

かつてのガーシー事件。元参議員(NHK党)の東谷義和が、
遊び仲間の芸能人に、スキャンダルを暴露すると恐喝。
その中に綾野剛が入っていた。裁判の結果ガーシーが有罪。
但し、火の無いところに煙は…と、随分賑やかだった。
そんなこんなであまり好感が無かったので「コウノドリ」も見てません。
マスコミの垂れ流しをそのまま受け売りでした。
カラオケのヤクザを見て180度転換。きちんと見ないとね。

映画「楽園」。
ここではアジア系の移民の子として生まれ、複雑な環境で育った青年を演じていた。
村でおこった女児失踪事件の犯人と見なされ追いつめられていく。
村では、彼の行動そのものが誤解を生む。
どこにも居場所が無い。孤独な青年。知り合った紡(杉咲花)がよりどころ。
最後、信じられない悲惨な行動に出る。歩き方から目線まで、難しい役を演じ切った。
母から、日本は「楽園」だと聞かされていた。彼にとってここはあまりにも辛い場所だった。
村にUターン組の佐藤浩市に、失踪事件に関わりのあった紡の二人の人生も交差する。
見終えて何とも言えない重苦しさ。人間の身勝手さ。
作り出される噂。村社会の閉鎖性。
飛躍しているけれど兵庫県知事選のごたごたがかぶって見えた。真実はどこに。

監督・脚本瀬々敬久。 原作吉田修一。  





セルフ

2025-02-18 | 日々

地元に3つのスーパーがある。安くて一番人気なのがM。
このMにセルフレジが導入された。
自分でバーコードをかざして会計をする。
客は高齢者が大半。店員さんが使い方を教えてくれるのですが…。
みなさんレジに並んでます(汗)。
やってみると簡単で便利。店員さんになった気分でピッピッピッ
レジの行列を横目にすいすい終わる。
ユニクロのセルフレジはもっと進んでます。
篭に商品を入れて置くだけ。買った商品をキャッチして会計になる
全く手間いらず。本当に大丈夫?と思ったけれど大丈夫です。
買ったものを自分で袋に詰めるようになった時驚きました。おお~画期的。
次は会計を自分で機械でするようになった。慣れました。
その次はすべて自分で行う。セルフレジ。おお~店員さん不要。
レストランの注文がタブレットやQRコードになって来たし…(汗)。
ガソリンスタンドは自分でガソリンを入れないといけないし…(汗)。
何でもセルフ。自分でする。
ついて行かないとね。

今年2度目の雪です。春よ来い~。



良かった

2025-02-17 | 日々
先ほど妹さんから、手術が無事に終わりましたと電話が入った。
組織検査があるけれど、病巣は小さかったそうです。
4時間半かかりました。5日の入院で済むようです。
ホッとしました。良かったですね。

落ち着きません

2025-02-17 | 日々

今日は12時からMさんの手術がある。朝から落ち着きません。
もう40年のお付き合いの後輩です。
健康診断で子宮癌が見つかりました。自覚症状は全く無し。
元気なので本人も驚いています。
この前から、癌の体験者と言うことで相談を受けていました。
血液の癌と子宮癌なので、医学的なアドバイスはできませんが…。
自覚症状が無い、初期の段階で見つかって良かったと思います。
普段からの健康診断は大事ですね。

今日は、高齢のご両親と妹さんが付き添うそうです。
手術が終わったら連絡があるので、ジムは休みました。
私の周りでは、本人やご主人さまが闘病中の方が多くおられます。
大腸癌、子宮癌、胃癌、前立腺癌、肺癌、腎臓癌…。
ほんとうに2人に一人が癌になる時代なのですね。
どうか無事に。手術が成功しますように!!
そして、闘病中の皆さんがお元気になられますように!!


2月ふれあい食事会

2025-02-16 | 料理

緑茶ご飯 カレイのアルミホイル焼き 粕汁 椿餅 ほうれん草の胡麻和え
アトラクションは子どもたちの演奏でした。幼稚園から小5まで13人。
ハンドベルにドラム。ピアニカ。
8歳の女の子のヴァイオリン「情熱大陸」がとてもお上手でした♪
お父さんお母さんもカメラ片手に応援に来ていました。
お休みの日に来てくれてありがとう~大きな拍手が鳴り止みませんでした。
スタッフはバラバラに座わり、みなさんの輪の中に入っておしゃべり。
毎回楽しみに来てくださるようです。おいしかったの声が嬉しいですね。



下条アトムさん

2025-02-15 | 日々

俳優の下条アトムさんが亡くなられた。
78歳。終戦の翌年生まれ。
俳優としても、ナレーターとしても活躍。
落ち着いた優しい声に特徴がありました。
20代の頃聞いた歌が好きでした。
アトムさんの作詞。「春秋暑寒」と言う歌。
~田舎の縁側 睦月には
 何をか語らん 我ひとり~

YouTubeで久しぶりに聞きました。
アトムって本名です。世界に通じる名前で最初のAから始まるとか。
お父さん下条正巳さんの、寅さんのおいちゃんも素敵でしたね。
アトムさんは、夫と同じ年です。
谷村新司さん、伊集院静さん、西田敏行さん、
八代亜紀さん、火野正平さん…同世代の方が次々と。
何だか淋しいです。
アトムさんのご冥福をお祈りします。



99歳!!

2025-02-14 | 日々

友人のKさんのお母さんは今年99歳になられます。
同じ町内にあるKさんの実家でお独り暮らし。
Kさんが毎日様子を見に行く。お母さんは新聞を隅々まで完読。
デイサービスに通い、ヘルパーさんにも来てもらいながらの独り暮らしです。
介護保険をしっかり活用。大正13年生まれの気丈なこと。
そのお母さんが、夜が恐いと言い出したそうです。
大きなお屋敷です無理もありません。
自ら施設に入りたいと言われた。今探しているそうです。
お独りになってからの長い長い時間を過ごしてこられた。
何より健康であったこと。頭もしっかり。足腰もしっかり。
やはりこれが大きいですね。
Kさんが一緒に住もうというのを断固拒否。
お母さんのお姿に学ぶところが大きい。
気に入る終の棲家が見つかると良いですね。

~私の母が生きていたら今年100歳になる。
母は聡明で気丈な人だった。幸い母は兄一家と同居。
賑やかな家族の中で62歳で生涯を終えました。
あまりにも短かったけれど幸せでしたね。

夕べは満月。あまりきれいだったのでしばし眺める。
Snow Moon  2月の満月は雪月/スノームーン。
寒さが厳しく大地が雪に覆われる季節だからだそうです。





お疲れさん

2025-02-14 | 家族

二日連続で孫のTちゃんを預かりました。
熱が出て保育園をお休み。男の子はよく熱を出します。
熱も下がり、ご飯もよく食べてよく遊びました。良かったね。
実は、昨日は生活発表会だった。
先生からよく頑張って練習したので残念ですね~と言われたそうです。
残念やったね。また来年。
迎えに来たパパと、じいじありがとう。ローラありがとう。
ローラにもお礼を言って帰って行きました。
じいじ ばあば お疲れさん。

今日は午後から「ふれあい食事会」の準備。買い物と会場設定をする。
買い物は、抜かりのないように50人分の食材を細かく計算する。
買い物係が一番気を遣います。
ここでは、珍しい献立が次々と出て来るので楽しい。
ただいま頭は食事会モードです。

夫が八朔を全て収穫しました。全部で102個でした!



カラオケ行こ!

2025-02-11 | 映画

おもしろ~い。大爆笑。そしてホロリ。
久しぶりに見た映画「カラオケ行こ!」。綾野剛が良い。
朝ドラ「カーネーション」(再放送中)の周防役が素敵。切ない恋でしたね。
ここでは、中学生に歌を教えてもらうヤクザの役。
合唱部部長役の齋藤潤君がまた良い。
中学校の部活のシーンも青春です。合唱部に映画部(部員が2名もうすぐ廃部)。
初めはうさん臭く思っていた中学生とヤクザの不思議な友情。
綾野剛歌うXJAPANの「紅」おいおい です。
ヤクザ仲間が次々と弟子入り。その歌たるや。よくぞここまで~面白過ぎ。
うるさいです。カスです。声が汚いです~と散々。さすが部長、的を得てます。
ラストの齋藤君の渾身の「紅」は最高でした。涙腺崩壊。

屋上の二人。好きです。
是非見てくださいね。お薦めです。原作は和山やまの漫画。

*ユーチューブで予告編有り。綾野剛の「紅」が聞けます。
 ヤクザのカラオケ練習風景も見ものです。



路上ライブ

2025-02-10 | リコーダー

そうそう路上ライブですが、
6月にカリヨンの塔の下で吹きます。カリヨンと共演します。
これって立派な路上ライブになります~♪ 楽しみです。



21年目

2025-02-10 | 日々

朝一番に昨日の出来事を書く。すっかり習慣になった。
見たこと感じたこと、書きたいことがいっぱいある。
写真も撮ります。脳トレにもなっています。
ライブドアの「ららる~♪日々雑感」は2005年1月から。
長男が、こんなのがあるよと教えてくれたのが始まり。
いつの間にか21年目です。
ブログは、私とわが家の忘備録です。
みなさま 拙いブログを読んで下さって有難うございます。
まだまだ続きます。
これからもよろしくお願いいたします。



まっいいか

2025-02-10 | 料理

昨日は、何も予定が無かったので、
シナモンロールを作った♪
ドライイーストも強力粉もある。
こねこね~発酵~ガス抜き~また発酵。
オーブンで200度20分。
シナモンの香りが部屋中に漂う。
あら? 膨らんでないね。
ドライイーストが古かったかな?
粉砂糖が行方不明だ…。
干しぶどうを入れるの忘れた...。
おいしかったから まっいいか。