雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

なぜ美味しい?

2025-02-02 | 日々

ポイントは厚切りでしょうか。4枚切りですよね。
バターがしみ込んでいて焼き具合がちょうど。
バターは焼く前にぬるらしい。
もちろんこだわりのパンだろう。
はちみつをぬっただけなのに。
ジャムをぬっただけなのに。
バターをぬっただけなのに。
マスターが焼いているのを見た。
普通のオーブントースターだった。
かりっ じわぁ~。 うん。おいしい。
喫茶店のトーストはなぜ美味しい?
それって 気分かも知れない。







止めておこう

2025-02-01 | 日々

近ごろのお店、注文の仕方がタブレットとかスマホ。
QRコードで読み取って注文。こんなのが増えてきた(汗)。
以前、コンサート本番前に時間があったのでお昼ご飯を食べに行った。
注文はQRコードでとあった。ええ~難しいねと言いながら、何とか注文。
待てど暮らせど出てこない。
後から来た人のところへお料理が運ばれていく。さすがにおかしい。
お店の人に確認したら、オーダーが入っていなかった(汗)。
最後の確認まで行っていなかったらしい…。
本番の時間は迫って来るし。
おにぎり持参で控室で食べればよかった。
こんなのが多くなってきましたね~。
料理もロボットが運んで来るし…。
スマホ持ってなかったらどうするのだろう。
人件費削減。IT化推進。
おばばはご飯も食べられません。
おしゃれなお店は止めておこう。



図書カード

2025-02-01 | 日々

今日から2月。室温は6度。冷えますね。
2月は如月。衣更着。寒くて重ね着。
生更木~草木が生える。気更来~陽気を増す。
寒さの後には春に向かう。
春が待ち遠しい。
図書館のカードが切れた。
新しいカード。期限は10年ですと言われた。
そうなんや。はい!では10年使います。


行った気分

2025-01-31 | 日々

好きな映画もドラマも見ないで、YouTubeばかり見てます。
フリーで行く台湾の下調べです。
せっかちな性分。本もどっさり借りてきました(笑)
今のところ、飛行機とホテルの予約が出来た。
あと九分のツアーを申し込む。もちろん茶芸館のお茶付き日本語。
故宮や101ビル、新幹線は当日購入。予定は未定。足の向くまま気の向くまま。
電車やバスの切符の買い方、乗り降り。お店の注文。禁止マナーetc
関空出発から、台北のホテルに着くまで。動画で分かりやすい。
ほう~~~そうなんや。グーグルマップが上手く動いてくれるかなあ。

ツアーで2回行った。いかにツアーが楽ちんなのかがよくわかった。
何から何までおぜん立てだし、ガイドさんの説明が楽しかった。
「台湾へ女ひとり旅」こんなのがたくさんある。
ひとりで海外に。度胸がある。地元のように歩いてます。
でも海外は一人は淋しい。誰かと感動を共有したい。
今回は、レトロな建物が好きな友人との二人旅です♪

今回の旅はテーマがある。「日本統治時代の建物を見る」こと。
よくぞここまでと言うくらい多く残っています。
やりたかったっことのひとつです。
YouTubeのお陰ですっかり行った気分。
いい旅になりますように。



お菓子教室

2025-01-29 | 日々

下の息子が幼稚園の頃、ご近所のSさんのお菓子教室に通っていました。
「バニラな毎日」で思い出しました。30年以上も前のことです。
2か月に一度、4人で一組。息子の幼稚園のお仲間と。
幼稚園に送って行き、お迎えまでの時間、パンとケーキを教えてもらいました。
先生のお宅の小さな台所。みんな全くの初心者。
パンもケーキもお店で買うものだと思っていた。
先生の指導で、季節に合ったパンやお菓子が焼きあがる。魔法みたいに。
作る側から洗って片づけて行く。手際のよさ。これ教わりました。
息子たちも今日は何作ったの~と、朝から楽しみにしていました。

作った後の試食がまた楽しみ。パンと紅茶の香りに包まれておしゃべり。
先生の手作りのスープと焼きたてパン。お腹もいっぱい。
そのうちお迎えの時間がやって来る。
お姉さんのような優しい先生。幸せ。癒しの時間だった。
パンこね器は屋根裏で眠ってます。