雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

刻石流水

2020-11-21 | 日々
「刻石流水」かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め。
これは、仏法の「懸情流水 受恩刻石」から来ている言葉です。
恨みや辛みは伝播します。負の伝播は御免です。
邪気を呼ぶし心がすさぶ。
最近、怒ることが少なくなりました。落ち込むことも少なくなりました。
なぜって。それは(残りの)大事な時間を費やすのがもったいないからです。
それもこの年齢になったからでしょうね。
今一番大事なのは時間です。何に時間を使うか。
一日一日が大事です。
人の言動に傷つき、自分の言動に落ち込み、
ますます奈落の底に自分を追いやっていた。
浮上するのに時間がかかっていた。それって全て自分次第。
何でもないひとことで変わったり、あるきっかけでパッと払拭できたり。
やはり自分なのですね。
いい言葉。優しい言葉。元気の出る言葉。
そう天使の舞う いい環境に自分を置くことに努力しています。
悩みや心配事はいっぱいあります。
でも悩みと捉えずに自分の課題と捉えています。

今日もAちゃんを預かります。
Aちゃんと共有する大事な時間です。


コメント (2)