雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

チエンバロと吹きました

2023-02-23 | リコーダー

昨日は、K先生のレッスンでした。
ルイエのソナタを、チエンバロと一緒にひとりづつ吹きました。
みんなのソロは、それぞれ個性が出ていましたね。拍手。
長い間練習してきたこの曲、気持ちよく吹けました。
ところで教室の壁をリフォームして漆喰にされたそうです。
天井が三角で高い。気持ちよく吹けたのは音響効果も良かったからですね。

チエンバロの絵は先生の手書きですって。
素敵ですね。
次はテレマンの曲。ワクワク


春はもうすぐ

2023-02-22 | 日々
ローラの散歩の白い息。ハッハッ ハッハッ
それでも夕方5時が明るくなった。
ご近所の梅の木が満開。ぱっと桃色。
春よこい~どこかで春が~おぼろ月夜~春の小川
3月のコンサートで春の歌メドレーを吹きますよ~。
春はもうすぐ。


*マーマレードと八朔。無事に?皆さまにおすそ分けできましたよ~。
あらま わが家のマーマレードが…あと一回作らないとね(笑)。


*最近見た映画「梅切らぬバカ」(日)。自閉症の50歳の息子(塚地武雅)と
        気丈な母(加賀まりこ)のお話。塚地さんが名演技でした。
        周りの偏見。母の深い愛。かけがえのない二人の日々です。
        

マーマレード

2023-02-20 | 料理

せっせと皮をむき。


八朔12個でマーマレードを作りました。

お鍋二つ使いました。
ひとつにまとめて出来上がり~

今朝 早速食べてみました。
うん。まあまあ♪ 

夫も手伝ってくれました。76歳初ジャム作り体験。


もう半年

2023-02-19 | 一病息災

この病気が分かってもう半年が過ぎました。
夜の包帯巻きも手早くきれいに。週1回のジムも定着。
TV体操と散歩…毎日この繰り返しですね。
多少の腫れにも慣れました。付き合い方が分かってきました。
右手のひらがひと回り小さくなった。本当ですよ。
24時間圧迫しているからでしょうか。
少し重く違和感がある。ロボットの腕のよう。
でも痛みもなく、日常生活に支障がないことがありがたい。
12月に行ったので、今度は春に。
5月の連休明けにドライブがてら行って来ます。
またアドバイスを頂いてきます。
今度はどこかに寄り道しようっと。ご当地ラーメンも食べなきゃあね。

今日は雨。マーマレード作ります♪




はっさく

2023-02-18 | 日々

八朔を全部収穫した。
マーマレードを作る元気が無い(汗)。
昨日、またまたシナモンロールを作ったのでお疲れなんです。
早くどうにかしないと…いったいいくつあるんだろうね。
今日はワクワク...していない…ねっローラ。

3回目のシナモンロール。発酵がいまいちのようです。

今、辻さんのパリご飯を見てますよ~。
ダックスフンドの大行進。可愛い~♪ さんちゃんが一番やね。