雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

言わんと分からん その後

2024-07-14 | 家族

生姜をおろしてくれる~。お昼は素麺でした。
これ運んでもらっていい。台所からテーブルに。
頼むと、気持ちよく動いてくれます。
言わんと分からん、うちの夫。
言えばわかるうちの夫~遠慮しないで言う事にした。

食事中、醤油が欲しいな。
欲しければ取りに行けばいいのに。
お茶お代わりある?
冷蔵庫にあるんだけど…。
ずっとそんな調子だった。
お昼ご飯も何時になっても、じ~っと待っている。
冷蔵庫開けたら何でもあるのに。
食事に関しては動かない。
少しづつ変えて行きます。先々困らないようにね。

毎朝、挽きたての珈琲を淹れてくれるご主人。
日々の買い物もひとりで行ってくれるご主人。
料理も楽しんで作ってくれるご主人。
...ご主人さま方もいろいろです。







棕櫚の木が!

2024-07-14 | 日々

ジムから帰ったら、棕櫚の木が伐採されていた(汗)。
残してもいいねと言っていたのに。時すでに遅し。
スッキリしたなあ~満足げな夫。
見晴らしがよくなり過ぎです(涙)。
庭は夫に任せているので、仕方がない。
それに、大きな木はこれから手に余ります。

大きな棕櫚の木、残念でした。
それにしてもあんな大きな木をチェンソーで伐るなんて。感心します。



注目の人

2024-07-13 | 日々

YouTubeを見ようとすると、いつも出てくるのがこの画面。ついつい??と見てしまう。若い男性が激しい口調で怒っている。毎回出てくるので覚えてしまった。どうやらこの男性は広島県の安芸高田市の石丸伸二市長。議会中の議員とのやり取りや中国新聞社記者との記者会見の様子だと分かった。いつも議員や記者と喧嘩腰…。内容が分からないので怒っている姿ばかりが目に映っていた…。暫くして、その市長が今回の都知事選に立候補。あら?あの怒っていた市長だ。

小池百合子知事と蓮舫前参院議員の一騎打ちと言われていた知事選に、石丸伸二氏が一石を投じ台風の目となった。後はご存じの通り。あの怒っていた市長がいったいどんな理由で都知事に出馬したのだろうか。ここしばらく石丸氏のYouTubeを視聴。怒っていた理由を追ってみた。
そうだったのか…。あまりにも馴れ合いの市議会。議会中に居眠りをする、大きな鼾をかく、私語をする、勝手に発言する、議長も頼りないし、中身のお粗末さに驚いた。一つの議題を延々と…。質問の意味も分からないし勉強不足。若い市長を舐めている古参議員たち。これでは市長が怒るはず。わが県会、市会もこんな調子なのだろうか。(兵庫県では大問題がおきている…。真相究明して頂きたい)。
やっと怒っている理由が分かった。市民に知ってもらおうとYouTubeで公開。大手BKのアナリストとして世界でキャリアを積んだ石丸氏が、職を投げうって故郷に戻った。それから4年弱。日本を変えたいと市長を辞して知事に立候補。知事選のゆくへ、都民の選択に大いに興味があった。結果は周知のとおりまさかの2位。165万票の支持を得た。その後、インタビューの対応が話題になってます。木で鼻をくくったような態度にもう少し常識を持って臨んで欲しいとおばさんは思った。

YouTubeを見て分かったのは、務めを果たさない市会議員への厳しい言葉の応酬ばかりが注目されていますが、中学生たちとの対話。成人式でのスピーチ。市長退陣式での市教育長の感謝の言葉。多彩な人たちとの対談...etc
石丸氏の日本への危機感、経済から日本を変えたいという情熱が伝わってきました。誠実で真正直。勢いがある。41歳。若い。それに感心したのは積んできた経験と知識。発する言葉の力が素晴らしい。きちんと話に耳を傾ける人には礼儀正しくわかりやすく言葉を選んで話す。敵意をもって上から目線で揶揄しようとしてくる人には冷静かつ痛烈な言葉で切り返す。今まで見られなかった姿です。政党にも属さず、地盤看板も無く、冷静で真摯な情熱がこれだけの人達の応援を貰ったのだと納得した。YouTubeの閲覧数は1000万回越え。しかも何億もの資金が。これからはネットを駆使。こういう時代に入って来たのでしょうね。願わくば敵をも味方に変える器の大きさ、人間的魅力を持って欲しい。さて今後、このエネルギーをどこに持って行くのでしょうか。何ができるか何をしたかに評価がかかって来ると思う。今私の中の注目の人です。


言えば分かる 言わんと分からん

2024-07-12 | 家族

うちの夫。夕食の時、TVを見ながらテーブルでじ~っと待っている。
共働きの息子達なら、きっと二人でテキパキと動くのだろうといつも思う。
少し手伝ってくれると早くできるのに。
じっと出てくるのを待っている。急がなくてもいいよ~と。
そんな言葉より動いてほしい。食事の用意は妻の仕事だと思っている。
本日、思い切って口に出して言ってみた。
お箸を出したり、お茶を入れたりしようと思いませんか。 助かるんだけど。
えっ?? そうなんや~って感じで動いてくれました。
言わないと分からないのかなあ。ず~~~~っと思ってたんだけどね。
おかずをせっせと運んでくれました。言えば動いてくれるのだ。
言えばわかる。言わんと分からん。
さて 明日は分からんけど。
*写真はいつかのお食事会のです。

毎日の献立

2024-07-11 | 日々

毎日毎日、朝昼晩ご飯を作る。
今日は〇〇。明日は〇〇。毎日違う献立。
良く飽きもせずに身体が動くことです。
苦にもせず。これって長年の習慣ですね。
献立をあれこれ考えて、買い物もする。
主婦を50年もしていると慣れたものですね。
私って偉いなあ~。誰か褒めてください~。
ご飯作りが面倒になったら、危険信号☆
認知の始まりらしい。
今のところまだ大丈夫です。
お食事会のご飯作りも楽しいしね♪