らいちょうのあし日記

山登りが大好きで今日も日本のどこかで歩いています

北鎌尾根

2009年09月24日 | バリエーション
9月連休は、爽やかな秋晴れに恵まれましたね
今回は、長い間ずっと目標にしていた北鎌尾根に行って来ました

「山の総合力」が試される第一級ルートといわれている所で、
今までの練習の成果を活かすことが出来るのか!?
不安と期待が半分ずつの気持ちのまま、ついに本番が来てしまった
「もう、行くしかないわ!」と気持ちを奮い立たせました





初日は、中房温泉までの移動のみ。2日目、朝6時に出発してまずは燕山荘へ向かう
お天気最高の中、予定よりも1時間早く順調に山荘に到着
連休とあって、燕岳は多くの登山客で大賑わい
少し紅葉が始まっていましたよ




休憩の後、表銀座の登山道を大天井に向かう
気持ちの良い稜線が延びる先には槍ケ岳がくっきり見える
「明日、あのてっぺんまで行くのかぁ~スゴイや~ん」
ここからはとっても遠くに見える槍ヶ岳




大天井ヒュッテを上部より見下ろす
右手に延びる登山道は牛首山展望台に登るコース
私たちは、左手のコースを進む




ヒュッテから20分程歩いた所で、貧乏沢入口の標識を発見
いよいよここからが、スタート
「頑張るぞ~」気合満々で、先を行く




貧乏沢に沿って標高差770mを一気に下る
出だしのハイマツ帯でかなり往生させられ、途中からはガレ場の急な下り
かなりの体力消耗で、予定よりも1時間以上遅くなってしまった




天井沢を遡行して、ようやく北鎌出合に着くと既に10張ほどのテントがあった
しかも、みんな焚き火をして楽しそうにしているではないか!
早速、私たちも真似をしてやってみるが中々うまくいかず、
結局諦める・・・




3日目、ついに北鎌尾根アタックの日がきた
朝5時20分に出発する
北鎌沢出合からコルまで標高差640mを約2時間で登りきる予定。だったのに。
どのルートガイドを見ても、基本は右俣に進路を取るように書いてあったので
いつも「右、右・・」と進んでいった




な~んか、本当にここなん!?こんなに垂直壁ばっかりのはずじゃないよ?
おかしいな、と思ったがかなり登ってきて戻るにも危険すぎる
そんな時、ちょっと古い残置スリングがあったので「まぁ、行ってみよう」
となった。あぁ、今思えばあの時が戦いの始まりだった




北鎌のコルに到着したのは10時20分。なんと3時間も垂直壁と戦ってしまった!
この行き詰った箇所は「北鎌の罠」、「クライマー・ホイホイ」と言うらしい
ザイル組んでなかったら、即・滑落間違いナシ!みたいな場所でした




コルからヤセ尾根を行くと展望の良い天狗の腰掛P9
手前が硫黄尾根、後方右から水晶岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳と一望




独標の基部手前から全容を見る
なかなか手強そうだけど、慎重に行けば大丈夫だろうと信じて進む
無雪期なので、トラバースルートを歩いてゆく




踏み跡のついたルートをしばらく行くとオーバーハングの岩が
頭上に突き出し、足元はスッパリ切れ落ちた箇所に出た
ロープは使わず通過したが、天気の悪い日は無理かもしれない感じ




ここから稜線めがけて岩場を登る
せっかく来たんだから、独標頂上を踏まなくっちゃね




独標2899mからは、槍ケ岳が大きく目の前に現れた
「槍や~まだまだ遠いぞ~」




独標を超えたあたりから、だんだんと足場はさらに不安定になる
岩が脆く、あちこちから「ラク~っ」の声と共に岩の落ちる音が・・
慎重にクライムダウンする




後ろを振り返り、今まで歩いてきた岩峰を見ると左上方向に
穴あき岩がハッキリと分かった




P12辺りから、白くザレた岩は更に脆くかなり注意が必要
相方が先にクライムダウンして行ってしまい、私の取ったラインがかなりザレて
行き詰っていると後から来た男性Tさん、Mさんがロープをだして下さいました
懸垂下降で無事に着陸。ありがとうございました!




どんどん槍ヶ岳に近づいてきた
右から子槍、孫槍、曾孫槍、そして大槍
この辺りからは、巻き道ではなく稜線歩きが続く




尾根上の最終ピーク、P15への登攀
岩峰も大きく安定してきたので歩きやすい




北鎌平に着き、北鎌尾根を振り返る
いくつものピークを越え、やっと一息つける。と、言いたいところだが
時間が残り少ない!日没までに登頂しなければ・・先を急ぎます




頂上直下の最後のチムニーまで来た
ここで、前回5月の前穂北尾根で一緒だった山岳会メンバーの方々に追い付く
さぁ、いよいよ槍に向かって最後の力を出し切るぞ~




標高3180m、槍ケ岳山頂に着いた!
18時到着。出発から、なんと12時間半かかってしまった!
山頂で、Tさん、Mさんと一緒に記念撮影後、
すっかり陽が落ち真っ暗な道を肩の小屋まで下りる




翌日は、朝から小雨がぱらつき肌寒い
昨日までの快晴が奇跡のように思える
今日は上高地までゆっくり下山
途中、赤く色づき始めたナナカマドを眺めながら、辛くも楽しかった
北鎌尾根を思い出しつつ「来年、もう一度来よう」と自分に誓う



六甲山~ロックガーデン~

2009年09月14日 | 山登り
夏が終わり、秋の気配を感じる今日この頃、
皆様お変わりございませんでしょうか?
今回は、いよいよ来週に迫った秋の連休山行に向けて
久々に六甲山へ行きましたよ
「もう、六甲山も涼しくなったやろう~」な~んて、出掛けましたが
日中は太陽の日差しがまだまだ暑かったです





高座の滝から少し歩いた所の分岐を高座谷沿いに20分程度歩けば
キャッスルウォールに到着です
早速スタカットで登攀開始、そして今日は本番に備えて重いザックを
背負ったまま登ってみました
「いつもと勝手が違って登りにくいぞ・・」
ブツブツ言いながら練習に励むワタシの声は上部で確保している
相方には聞こえない・・・





やっと、ここまで登ってこれた~
ザックを背負ったまま登る練習は中々体力が要りますなぁ





懸垂下降は大好きなので、何の苦にもなりませんが
グローブをはめずにやったおかげで、手の平が擦れてしまった
反省・・・




バッチリ練習をこなし、薄暗くなった道を足早に下山途中、
木の実を一生懸命食べている猪の親子連れに遭遇しましたよ
ウリ坊は相変わらずカワイイですね

雪彦山

2009年09月07日 | 山登り
9月に入ってから、再び夏が戻ってきたような暑い毎日ですね
いい加減、涼しくなってくれ~!と、言いたくなる今日この頃・・

そろそろ今度の連休山行に向けて練習しなくっちゃ、と言う事で
行ってきましたよ、久々の山~
1年前、ジャンダルム山行の前に練習に行った雪彦山へ、快晴の日曜日
早起きして現地へと向かいました





朝から快晴で、グングン気温が上昇する中、ヘルメットを被ってコンテの練習
登り甲斐のある岩壁が多い、雪彦山は登攀練習にもってこい!なのです




地蔵岳の正面壁を望む
山頂直下で、登攀中の二人組が見えます
ここをフツーに登れる岳人になりたいなぁ、という思いでしばし見学





山頂で昼食休憩後、下山開始です
見晴台からは、播州方面が見渡せます





高さ30mもある出雲岩は、ひさしが4mも張り出していて岩登りの練習に
利用されているそうです
前半は不慣れなコンテでの歩行も後半になると随分とコツを掴んできました
この調子で、最後までアンザイレンしてコンテの練習!





暑くて、バテそうになりながらも無事に下山
「いっぱい練習出来たね」
「また、来たいよね」

後ろを振り返り、岩峰群がそそり立つ雪彦山をもう一度眺めてから帰路に
着きました