この間の領土問題騒ぎについて、これほど動揺したのは初めてだなぁと、改めて思う。
久しぶりのカラオケから戻った深夜、Yahooニュースで反日デモ拡大の写真と見て、胸にザザザーッと嵐が到来した。
関連するニュースを次々と閲読し、その日、日本人10人が尖閣諸島に上陸したことも知った。
半ば衝動的にfacebookに意見を投稿し、それでも胸騒ぎが収まらなくて、次の投稿を書いている間に「どうしよう」と「なんで?」が交互にワーッと押し寄せてきて、涙がこぼれた。
まるでコドモみたいなこの感情の高まりは、だけど一方で、2009年に行った中国取材に起因していたと断言できる。
♢ ♢ ♢
2009年10月、ある団体の南京スタディツアーがきっかけで、私はツアー同行後も単身で南京に残り、日本人について現代の中国人がどう感じているかを街頭インタビューして歩いた。
どこに記事を掲載するかも決まっていなかったけれど、とにかく私が個人的に知っておきたい、という気持ちが背中を押していた。
南京大虐殺や、韓国の慰安婦問題や、そういったいかにもダークなイメージを持つ歴史的事実について、私たちは(少なくとも私は)胸を張って「詳しい」とは言えない。結局何が真実かが分からないし、分かろうとするなら相当な勉強が必要になる。中途半端に勉強したくらいでは、ちょっとは詳しくなるかもしれないけれど、逆に偏った知識が刷り込まれて正しい判断ができなくなるかもしれない。
一端刷り込まれた知識というのは、くつがえすのが大変だもの。自分が勉強した時間や努力までもが否定されたような気分になるから。
それで、よく分からないまま電車の吊り広告や本屋に並べられた雑誌の表紙を眺めている内に、あのオドロオドロしい週刊誌特有のフォントと色使いにいつの間にか洗脳されていく…実際洗脳されていってる自分を感じた。
本当の南京を知りもしないのに、自分は南京を怖い場所だと思っている。
中国にはいろんな人がいると頭では分かっているのに、心の奥底では、どうしても“中国人”を好きになれない。
…そういう、感情のしこりができていた。
♢ ♢ ♢
南京は、行ってみるととても穏やかで温かい街だった。中国では珍しく、緑も多い。
街の第一印象というのはとても大事で、不思議なことにそれが人々の表情や寛容さにも上手く比例していると私は思う。もしくは、そこに住む人々の“気”みたいなものが空気中を漂って、訪れた人にプラスやマイナスの印象を与えるのかもしれないと思う。
その南京の街で、私はかなり無理矢理、50人の道ゆく人たちにインタビューをした。
ある時は通訳もなく独りで、「日本人に対する南京の人の感情を教えてください」というような説明書き(事前に中国語訳してもらった)を見せて自由にしゃべってもらい、全く意味が分からないままICレコーダーに記録する、という無謀なこともやった。(そして、それでも煙たがらずに答えてくれる!ということに心底ビックリした)
だけど50人の内のほとんどは、南京師範大学の大学院で日中関係史を学んでいたリュウ君に通訳をお願いした。
2人で(時には現地で友達になった子も含めて)南京大虐殺記念館に行き、出口の前で休憩している人たちにインタビューして歩く…それを何度も何度も繰り返し、「マキノさん、アンケートにしましょうよ」と言われても直接インタビューにこだわり、恥をさらして取材を強行した。
ちなみに、そこまで付き合ってもらったリュウ君には頭が上がらないほど感謝し、「これは仕事だから」と謝礼を渡そうとしたのだけれど絶対に受け取ってくれず、「これは僕の勉強です」と言い張るのだった。
そのリュウくん、取材の合間や行き帰りのバスの中で、中国人の本音をポツポツと語ってくれた。
「僕は日本のアニメが大好きです。漫画が特に。大学には日本語を勉強している人がいっぱいいますよ」
「だから僕の気持ちは複雑です。日本文化は好きだけど、日本のことを恨んでいる中国人は多いと思います」
(南京市内の並木道。車道とは別に、バイク道がある)
…確かに、私が日本人だと分かるだけでインタビューを避けられることは何度かあった。けれど、その数は予想した程ではなく、7~8回程度。それを遥かに上回る数の人達が、これほど怪し気な日本人の呼びかけにも足を止め、丁寧に答えてくれたのだ。これが逆に日本だったら(そして私が中国人だったら)、まずあり得ないと思う。
それで肝心のインタビュー結果は、「当時の日本人は残虐だ」とした上で、「だけど今の日本とは違う」と答えた人が7割。あとの2割も「責任は政府にある、日本国民に嫌悪感はない」とあっさり言ってのけた。中には「展示を見て、日本人は頭がいいと思いました」と言う人もいたくらい。
逆に「日本人は中国人を軽視していると思います」と答える人もいたけれど、それは日本の工場で働いた経験が元になっていた。これは歴史問題や教育云々ではなく、自分を含む戦後日本人が、直接または間接的に中国に与えてきた印象だと思う。…そしてこういうのは、広まるのが早い。
ところで南京大虐殺記念館は、中に入ると真っ暗なトンネルや模型なんかがいかにもヒュ~ドロドロという感じで、子どもから大人までが存分に“楽しめる”展示構造になっている。修学旅行で人気なだけでなく、地元のカップルがデートコースで行くこともよくあるらしい、と聞いたときにはたまげてしまった。
(南京大虐殺記念館の入場待ちの人々。週末には1日8千人以上が訪れるらしい。2009年)
(記念館前にそびえ立っている巨大な像。足元にいる“ヒト”が見えますか…?)
(街中でインタビューに答えてくれたカップル。最後に日本人へのメッセージを書いてくれた)
♢ ♢ ♢
だけど今も心に刻まれているのはこの取材自体ではなく、この時に出会ったある男性とのエピソードだ。
30代に見えるその人は、南京大虐殺記念館に週に2度も3度も通ってきているらしかった。
白いつなぎを着ていて、背は低め。単発で威勢のいい“あんちゃん”という雰囲気だった。
「日本人は嫌いだ!」と彼は開口一番、私に言った。
その時私は複数の見物人に囲まれていて、(恐らく)「変わった日本人がインタビューしてるぞ」という噂が回りに広がっていた。(できるだけ声を小さく、かつ目立たないように気を付けていたのだけれど、通訳付きではどこから見ても外国人で、しかも人だかりに動揺した私は相当目立つような動きをし始めていたと思う)
その男性ははじめ、人だかりの中から遠巻きに私を観察していた。
特にトゲトゲしい眼をしていたわけではないので、彼が「日本人は嫌い」だとは気づかず、なんとなく気になったその人にも気軽に声をかけてみた、というわけ。
それで「嫌いだ!」発言で私は一蹴されたのだが、その時も特に怒っている風ではなく、逆にほんの少し口元が弛んでいるように見えたせいか、あまり悪い気にならなかった。
「あ、そうですか、すいません」と私は軽く謝って他の人へ。
そうこうしている内に“そろそろお開き”という雰囲気になってきたので、その日の取材は終えて帰路に着こうと歩き出した。
するとさっきの男性が、未だに私の様子を窺っている。着かず離れずの距離で、特に話しかけてくるわけではなく、しかし明らかに物言いた気な表情でピッタリと歩調を合わせて付いて来るのだ。
”…なに?” と思う間もなく、私は自然に話しかけていた。
「この辺に住んでるんですか?」
また逃げられるかなぁと思ったけれど、彼は意外にもまともに答えてくれた。
「近くで働いてるんだ」
小さな声で、照れくさそうに、しかも少し笑っているような気がした。
「ここにはよく来るんですか?」「いつもこんなに人が多いんですか?」などと、たわいもない会話をしながら私たちは肩を並べて歩いた。ところどころリュウ君に訳してもらってはいたものの、見た目は何ら違和感なく、出口へと向かう人の流れに極自然に合流していた。
「どうして日本が嫌いなんですか?」と、内心ちょっと緊張しながら私は聞いてみた。
彼は少しの間だまり、急に顔を強ばらせて、ムシャクシャする気持ちを吐き捨てるようにして言った。
「日本人の心の中では、中国人は人じゃない。だから殺した」
「それは、日本政府がきちんと謝れば、許してくれますか?」
「…かもしれない」
どうしようもない、行き場のない怒りがそこにはあった。彼はきっと過去の先人たちに自分を重ね、中国人としてのプライドを傷つけられたことを深く深く恨み、虐げられた者にしか分からない悔しさを何年間も抱えながら生活してきたんだろう。彼が「暇になる度ここに来る」という、その憎しみの果てしなさを想って胸が痛くなった。
「だけど…、日本人の中にも、いい人だっているんですよ」
私にはそう言うのが精一杯だった。
「そうかもしれないね」と彼は我に返ったようにポツリと言って、「少なくとも君はいい人そうだ」と言って笑った。
♢ ♢ ♢
反日デモの報道を見る度に、彼のことを思い出す。
彼は、デモに参加しているだろうか、それとも、ほんの一瞬だけでも、あの時出会った風変わりな日本人を思い出してくれているだろうか。
デモの根本的な原因が必ずしも「反日」だけではないとしても、中国の多くの人が、日本に対するスッキリしない複雑な気持ちを抱えていることは事実だと思う。
戦後、様々な局面で(戦時中とは別の)侮辱感を味わった人たちは尚さら、「今こそ見返してやる時!」と内心思っているかもしれない。そう思われて当然の行為を、確かに一部の日本人はやってきた。日本でも、中国でも、他のアジアの国々でも。
それを「自分には関係ない」と思ってしまえばラクなんだけれど、なぜか…そう思えないのは自分の性分のせいか、何かにこだわっているのか、それとも報道出身者のお決まりな正義感からか…。
しかし深層心理を探れば、もしかしたら、小学校の頃から集団に馴染めず疎外感を感じてきた軽いトラウマみたいなものの反動かしら、と思わなくもない。
「LOVE & PEACE」なんてキレイ事ではなく、誰かが誰かを許容しない、されないという悲しさに、胸がツーンと痛くなる。
こどものいじめ問題が深刻になる一方の日本。
領土問題でぶっとんでいるけれど、こっちの根本的解決も、全く見えない状況にある。
中国や韓国にも、こどもに関する社会問題はたくさんあるんじゃないかな。
こどもの問題はオトナ社会の縮図だという。
日本も、中国も、韓国も、ツンツンしないで大人な対話をしましょうよ、と切に思う。
(南京の街角にて)
最新の画像[もっと見る]
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- 「世界とこどもの写真展」プレ開催 10年前
- ロシアのこれから。 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます