<YS横浜スタメン> 3-3-2-2
GK 佐川
RCB 大城 CCB 宗近 LCB 池ヶ谷
RWB 船橋 DH 土館 LWB 宮内
IH 山本 IH 佐藤
FW 柳 FW 菊谷
<岩手スタメン> 3-4-2-1
GK 野澤大志ブランドン
RCB 小野田 CCB 牟田 LCB 佐々木翔悟
RWB 加々美 DH 脇本 DH 増田 LWB 中村
IH 和田 IH 色摩
FW ブレンネル
今節、岩手のパワーサッカーの餌食になるのは何処か。
とは言っても相手のYS横浜は目下4連勝中で、ややもすると昇格圏を脅かすかもしれないという勢いのあるクラブ。
しかしJ2ライセンスがあっても、前回述べた通りクラブの経営組織形態の問題があり、2位以内に入っても昇格出来るかどうかは不明なのですが。
他には宮崎や福島といったJ2ライセンスの無いクラブが上位を脅かし、昇格クラブ数の減少が現実味を帯びているJ3の終盤戦。
大事な終盤を迎え、相手に合わせたサッカーも披露して接戦をモノにしている最近のYS横浜。
スタメンは3バックと4バックを使い分け、試合中の可変システムも厭わず。
この日の特異なスタイルの岩手と相対し、どんな戦術を採るのか気になりましたが、逆に相手に合わせ過ぎという印象を抱く事となります。
開始早々の前半1分、色摩がブレンネルとのワンツーで左サイドを抉ってコーナーキックを得た岩手。
そしてキッカー中村のクロスが上がると、岩手・佐々木翔とYS横浜・宗近がエアバトルで頭部同士激突してしまい、両者倒れ込み。
1分以上掛けて何とか双方起き上がり、一旦ピッチ外に出たのち両者とも復帰します。
このヒヤリとするシーンで、「目には目を」の如くパワーサッカーにはパワーサッカーで対抗しようとする、この日のYS横浜の姿勢だと気付くべきだったでしょうか。
その後も戦術というよりはデュエルの激しさが目立つ試合となり。
ビルドアップに定評のあるYS横浜も、岩手の激しいプレスの前には思うような前進は出来ず、逆にショートカウンターを浴びる展開を強いられます。
前半7分色摩がパスカットしてそのまま中央をドリブルし、中村を経由しての展開を経て、エリア内左で受けたブレンネルがシュート。
ブロックされるも拾い直したブレンネル、奥へ切り込んで角度の無い所から再度シュートを放ち、GK佐川がセーブした所をさらに色摩が詰めるという三連撃。
しかし至近距離で放たれた色摩のシュートも、YS横浜・池ヶ谷の決死のブロックに防がれて先制はなりません。
顕著だった肉弾戦は、むしろYS横浜の選手がラフさを見せる事が多く。
目立っていたのは、サイドの選手ながらいかにもフィジカルが強そうであった船橋。
17分には岩手・佐々木翔が彼のチャージを受けて痛んでしまい。(1分程倒れるも復帰)
飲水タイムを経ての27分、岩手・増田のドリブルを引っ掛けてしまった船橋、警告を受ける破目となり。
35分にも岩手・中村が大城のチャージで倒れ込むなど、岩手のパワーに絶対負けないという意思が強く見られました。
しかしその意識がサッカー的にはマイナスだったのか、試合の主導権は岩手が握ります。
ブレンネルにロングボールを収めさせるのを基本線とし、彼がサイドに流れてでも起点となる姿勢を軸に、色摩をはじめとした2列目以降の選手の推進力を発揮させる攻撃。
そんな岩手の圧力に押され気味だったYS横浜、飲水タイム後の27分にゴールキックを短く始めてのビルドアップによる攻撃。
宗近の縦パスを受けた山本から左へ展開ののち、山本のサイドチェンジを経て右から攻撃、受けた船橋がエリア内へと前進するもシュートまではいけず。
本来の持ち味である攻撃が生まれた事で、以降攻撃機会も増えていきます。
しかしYS横浜に好循環が生まれた矢先、セットプレーでひっくり返される事に。
30分の岩手の攻撃、ブレンネルがロングパスを右へと落とし、受けた和田がドリブルでエリア内右を突き。
クロスがブロックされて右CKを得ると、キッカー中村のファーサイドへのクロスを、牟田がヘディングシュート。
角度の無い所ながら、GK佐川のセーブと宮内のブロックを破ってゴールネットに突き刺さり。
得意のセットプレーで先制した岩手。
失点により色を失ったYS横浜を尻目に、尚も岩手の攻勢は続き。
38分にはGK野澤のロングフィードから、クリアボールをさらに小野田が前へ蹴り込み、和田の競り合いでこぼれたボールをブレンネルが拾って前進。
そしてミドルシュートを放ったブレンネル、強烈なグラウンダーのボールがゴールを襲うも、左ポストを直撃。
岩手らしい、ロングパスからのセカンドボールを支配しての攻撃でしたが惜しくもゴールならず。
飲水タイム以降は、とにかくウイングバックに高い位置を保たせるようなビルドアップを貫いていたYS横浜。
サイドに開いたシャドーが、CBとWBの間でボールを受けて攻撃の橋頭堡となろうとするも、岩手の堅い守備の前に有効打とはなり得ず。
終盤の45分、再び短いゴールキックからのビルドアップを見せ。
これは好機には繋がらずも、自分達のサッカーを取り戻すという姿勢が良かったのか、アディショナルタイムにペースをつかむYS横浜。
菊谷のロングパスを左サイドの高い位置で宮内が受け、カットインを経てエリア内左からシュート。
岩手・牟田にブロックされるも左CKとなり、キッカー山本のファーサイドへのクロスを大城がシュート気味に頭で落とすと、GKの眼前で宗近がコースを変えてネットに突き刺し。
岩手と同様、セットプレーでのCBの働きで同点に追い付きます。
これで振り出しで後半に挑める……と意識したかはどうかは不明ですが、そうは問屋が卸さず。
岩手が敵陣に押し込むと、左からのスローインを受けにいった増田がYS横浜・大城に倒されて反則、深めからのフリーキックを与えてしまったうえに大城が異議で警告を受け。
この左サイド奥からのFK、キッカー中村は中央へクロスを入れ、先程と同じく牟田が合わせてヘディングシュート。
GK佐川がキャッチにいくもこぼれ、すかさず和田が詰めてネットに突き刺し、ゴールとともに前半終了の笛が鳴り。
最後のプレーで勝ち越しに成功した岩手。
結局はビハインドで後半に臨む事となったYS横浜。
ハーフタイムに動きを見せ、船橋→神田に交代、柳が空いた右WBに入って神田が前線に。
ややラフプレーに傾倒していた感のあった船橋を下げる事で、終了間際の大城の警告の件も含めて冷静さを取り戻しにかかる采配だったでしょうか。
しかしその意図が潤滑油になるとは限らないのがサッカー。
後半1分に早速岩手が敵陣で佐々木翔のカットから好機、彼のミドルパスを色摩が受けてブレンネルに渡り、そのままミドルシュートを放つもゴール上へ外れ。
いきなりのショートカウンターを浴びたYS横浜、直後のゴールキックでも、フィードがカットされ再びゴールに迫られてしまいます。
カットされたボールをブレンネルが落とし、脇本を経由してエリア内で和田がシュート。
今度はゴールネットを捉え、後半早々に貴重な追加点が生まれました。
冷静さを取り戻すどころでは無くなってしまったYS横浜。
直後の3分には岩手・増田のドリブルを柳がスライディングで倒してしまい反則。
再びのラフプレーへの傾倒が露呈するイライラ感が窺える中、5分には逆に岩手が反則。
こぼれ球を追い掛けた所、中村がYS横浜・宗近を倒してしまい反則・警告となると、倒された宗近が激高した事で騒然となってしまいます。
以降、主審もコントロールを図るべく、黄色い紙を突き出すのが顕著な展開となりました。
集中力を欠きやすい環境となりますが、半分はYS横浜の意識が招いてしまった災いともいえるので何とも言えず。
そんなYS横浜を尻目に、尚も攻勢を掛ける岩手。
7分にはブレンネルの低いクロスをニアで受けた色摩がシュート。(枠外)
11分には左サイドで受けた色摩がドリブルで切り込み、そのままエリア内左に進入し奥からシュート(サイドネット)と、和田の2ゴールに触発されたようにゴールを狙いにいく色摩。
反撃ムードを作るのも難しい状況となったYS横浜、16分に再度ベンチが動き。
大城・宮内・菊谷→田場ディエゴ・河辺・林へと交代、3枚替えで強引に流れを変えんとします。
この交代で、恐らくは↓のような布陣にシフトしたでしょうか。
<後半16分以降のYS横浜> 4-1-4-1
GK 佐川
RSB 柳 CB 宗近 CB 池ヶ谷 LSB 河辺
DH 土館
RSH 田場 IH 山本 IH 佐藤 LSH 神田
FW 林
1アンカー=土館というのは不変に見えたので、自分の無い知恵を絞った結果、こう映りました。
左サイドバックの河辺がひたすら高い位置をキープするので、ひょっとすると柳・宗近・池ヶ谷の3バックだったかもしれませんが……。
尚ほぼ同時に岩手も、色摩・和田→嫁阪・モレラトへと2枚替え。
以降はボールポゼッションを高める普段のスタイルに傾倒し、反撃を図るYS横浜。
しかし20分には岩手のカウンター、クリアボールを収めたブレンネルのスルーパスを、嫁阪が受けてエリア内に進入してシュート。(GK佐川セーブ)
飲水タイム後の27分は、YS横浜のパスミスで岩手が敵陣で拾い、再びブレンネルのスルーパスをモレラトがエリア内で受けてシュート。(YS横浜・池ヶ谷が足でブロック)
一度失ったものを取り戻すのには時間が必要、そんな言葉を突きつけられるかのように岩手に決定機を量産されます。
何とか追加点を阻み攻勢に出るYS横浜ですが、ネガトラが速く中央の堅い岩手の牙城を崩すのは容易では無く。
32分にはCKからのこぼれ球を神田がシュート(枠外)、34分には林がエリア手前からシュート(枠外)を放っていきますが、いずれも守りを固める相手に対し遠目から撃たざるを得ないという域を出ないシーンでした。
終盤を迎え、岩手がリトリートに傾倒したのもあってボールを握る事は容易になるも、得点への機運は高まらないYS横浜。
2点差をキープされたまま、とうとうATに突入される事となります。
逃げ切り体制に入る岩手、残されていた交代枠を使用していく秋田豊監督。
モレラト→有永へと交代し、モレラトのインアウトも辞さずという姿勢を見せるも、その際に中村が足を攣らせる事態が発生。
すかさず最後の交代も使う(中村→ビスマルク)事となりました。
意地を見せたいYS横浜、敵陣左からのスローインの連続で押し込むと、河辺がビスマルクに反則を受けてFKに。
左サイド・エリアからすぐ脇という位置で、キッカー神田は直接シュートを狙いましたが、ゴール上に僅かに外れてモノに出来ず。
その直後に試合終了の笛が吹かれ、結局このキックが後半最も惜しかったシュートとなり、1-3で岩手の勝利。
岩手にとっては昇格に向けて大きな勝利となり、2位(熊本)と勝ち点差2に迫り。
昇格を目指す組と、昇格出来ない組が入り乱れる上位陣という絵図のJ3、泣いても笑っても残り3節となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます