2月17日撮影分です。
天の川が隣の島の上から昇ってきました。
透明度も良く、南十字が見えるほど低空まで晴れていました。
2月11日の明け方には敵いませんが、天の川が濃く見えていました。
また、東の海は南や西の海と違い、明るく見えました。
※薄明前です。
天の川の明かりが海を照らしているのでしょう。
機材共通
SEO cooled 60D(-13℃ ISO1600)
シグマ15mmF2.8 FISHEYE 絞りF4
ポラリエで追尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/25/ebe4d3f6c26e3aef487a3d1722a1db35_s.jpg)
4分×5枚 FFフィルタ無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ae/8812e94f94d0aa11ffc7aaacdeea1f1b_s.jpg)
4分×6枚 LPS-P2
撮影中に薄明が始まったので、低空が赤みを帯びています。
LPS-P2の方がさいだん座のプロペラ星雲がよく写っているようです。
今年は南のかんむりに加えて、この辺りを狙ってみたいです。
天の川が隣の島の上から昇ってきました。
透明度も良く、南十字が見えるほど低空まで晴れていました。
2月11日の明け方には敵いませんが、天の川が濃く見えていました。
また、東の海は南や西の海と違い、明るく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/28/053dccbb3d4cb3ee99486b86cabc20c6_s.jpg)
天の川の明かりが海を照らしているのでしょう。
機材共通
SEO cooled 60D(-13℃ ISO1600)
シグマ15mmF2.8 FISHEYE 絞りF4
ポラリエで追尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/25/ebe4d3f6c26e3aef487a3d1722a1db35_s.jpg)
4分×5枚 FFフィルタ無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ae/8812e94f94d0aa11ffc7aaacdeea1f1b_s.jpg)
4分×6枚 LPS-P2
撮影中に薄明が始まったので、低空が赤みを帯びています。
LPS-P2の方がさいだん座のプロペラ星雲がよく写っているようです。
今年は南のかんむりに加えて、この辺りを狙ってみたいです。
対日照が見えたりとすごい所ですな!
P2は赤のコントラストが上がりますよね。あたしゃ、手放したのを今頃になって後悔してます。
P2は光害カッフィルターだと思っていましたが、
豪州の暗い空で使ってみて赤のコントラストを上げる効果があることに気づきました。
最近は良く使うようになりました。