しばらく更新期間が空いてしまいましたが、勉強は捗っていますか?
経済的には金融不安がくすぶっていますが、前回の金融破たんの教訓を持つ日本は、今回の金融危機からいちばん先に脱出するはずです。みなさんが大学に入学して、4年後の卒業のころには景気も回復していくと思いますよ。先のことは心配せずに、まずは目前の試験に集中してくださいね!
さて、大学入試センターより来年のセンター試験の受験者人数が確定したとのプレスリリースがありましたので、ご紹介しましょう。
**********************************
2009年度センター試験の出願が10月14日に締め切られ、14日午後
5時現在の出願総数が大学入試センターによって発表された。2009年度の
出願総数は52万4,478人で、前年度の51万8,565人と比べて、
6千人近く増加している。
高等学校等卒業見込者(=現役生)の出願数は42万6,931人で、前年
度の41万8,423人と比べ、約8千5百人増加している。一方、高等学校
卒業者等(=浪人生等)の出願数は9万7,547人で、前年度の
10万142人と比べ、約2千6百人減少している。これより、現役生の割合
が増えていることがわかる。
(Z会 メールマガジンより)
**********************************
受験者総数・現役受験人口の増、浪人受験人口の減は従来の予想通りの形となりました。センター試験まであと3か月!今まで英・数・国を中心に勉強してきた受験生(特に現役生)も、そろそろ理社対策に取り掛かってください!!もうそろそろ始めないと間に合わない可能性があります。
併せて模試の確認もしっかり行っていくこと!ほぼ毎週のように模擬試験が実施されて大変でしょうが、これからのセンター型マーク模試は、各予備校のセンター試験の予想問題という意味合いも強くなります。先ほど言った理社では特に、模試の内容がそのままセンター試験に出たということはザラにありますから、しっかり見直しをしてください。
時間がなくて焦りを感じている受験生もいるでしょうが、条件はみんな一緒です。できることをしっかりやり遂げるしかないから、頑張って!
経済的には金融不安がくすぶっていますが、前回の金融破たんの教訓を持つ日本は、今回の金融危機からいちばん先に脱出するはずです。みなさんが大学に入学して、4年後の卒業のころには景気も回復していくと思いますよ。先のことは心配せずに、まずは目前の試験に集中してくださいね!
さて、大学入試センターより来年のセンター試験の受験者人数が確定したとのプレスリリースがありましたので、ご紹介しましょう。
**********************************
2009年度センター試験の出願が10月14日に締め切られ、14日午後
5時現在の出願総数が大学入試センターによって発表された。2009年度の
出願総数は52万4,478人で、前年度の51万8,565人と比べて、
6千人近く増加している。
高等学校等卒業見込者(=現役生)の出願数は42万6,931人で、前年
度の41万8,423人と比べ、約8千5百人増加している。一方、高等学校
卒業者等(=浪人生等)の出願数は9万7,547人で、前年度の
10万142人と比べ、約2千6百人減少している。これより、現役生の割合
が増えていることがわかる。
(Z会 メールマガジンより)
**********************************
受験者総数・現役受験人口の増、浪人受験人口の減は従来の予想通りの形となりました。センター試験まであと3か月!今まで英・数・国を中心に勉強してきた受験生(特に現役生)も、そろそろ理社対策に取り掛かってください!!もうそろそろ始めないと間に合わない可能性があります。
併せて模試の確認もしっかり行っていくこと!ほぼ毎週のように模擬試験が実施されて大変でしょうが、これからのセンター型マーク模試は、各予備校のセンター試験の予想問題という意味合いも強くなります。先ほど言った理社では特に、模試の内容がそのままセンター試験に出たということはザラにありますから、しっかり見直しをしてください。
時間がなくて焦りを感じている受験生もいるでしょうが、条件はみんな一緒です。できることをしっかりやり遂げるしかないから、頑張って!