ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
aya の寫眞日記
写真をメインにしております。3GB 2006/04/08
姿見の駅に着いた
2007-04-03 22:42:16
|
'07冬季合宿
着いた、着いた、やっと着いた 14:55
登り始めてから2時間47分かかっている。
途中、ゆっくりと昼食を摂ったが、
旭岳の爆裂口
鐘の塔の右に非難小屋が見える。
盤の沢を下るボーダーが準備をしている。
姿見の駅の休憩室で、まずは持参の元気の出る水で喉を潤す。
うまい!
コメント (5)
«
休み休みで
|
トップ
|
旭岳ロープウエイ運休で吹上...
»
このブログの人気記事
140614 シェルパミラーホルダー交換
121214 ジャケット修理 モンベル
960218 美笛峠から漁岳を目指して
GPS
日勝峠へ 090822
990711 オロフレ山 1,231m
000805 ペンケヌーシ岳 1,750.1m
961013 YAMAHA SR250 (Canon EOS Kiss)
ニセイカウシュッペ山 (1878.9m) 02/07/21
950930 HONDA TLR200
最新の画像
[
もっと見る
]
220117 シェルパ冬眠中
3年前
スーパーシェルパ 冬囲い
3年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
140930 EXIF Viewerを入れてみた
10年前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
気持ち良さそう!
(
ラムしゃぶ
)
2007-04-04 21:36:47
ああっ~!!
綺麗な雪がへばりついてる。
行きたいなあ。
もう飛行機でビューンとね。
返信する
旭岳
(
aya
)
2007-04-06 09:08:21
このコースはいつ来ても良いです。好きです。
曇っていても、吹雪いていても楽しめます。
本州の山と違って、なだらかで女性的なのが
きっと力が抜けて気持ち良いのでしょう。
でも、残念なことに毎年事故が起きている。
気持ち良いから、逆に注意力が働かないのだろうか。
下りは午後4時ごろ、
緩んだ雪が締まってきて滑る滑る。
硬雪になっていたので、足が疲れました。
1本滑って終わりです。(笑)
返信する
(^◇^)ノノコンコン
(
おーたん
)
2007-04-06 14:21:42
ど~も~~~~ども!ども!
お邪魔します・・・^^
え~っと、前に来たときはコメ欄なかったような・・・・
私が気づかなかっただけですね・・・^^;
あので、ここにカキコ!初登場でっす・・・^^
雪山に残るスプ~ルのあとが気持ちいいですね~
いいなぁ~もうかれこれ8年位やっていませんね・・・。
スキーの板は3歳ではいて!
高校卒業するまでやっていました・・・^^
腕前は~結構いけます・・・^^
短大に入ってボードを始めて、腕前は、普通です。
でも、もう、滑れないでしょうね・・・。
体は覚えていても、体力がついていけない・・・^^;
でも、こんな写真を見るととっても行きたくなります・・・^^
子供たちが大きくなったら、教えてあげようかな・・・^^
な~んちゃって・・・^^
また遊びに来ます・・・・^^
返信する
今回も
(
mocchy
)
2007-04-08 09:30:26
素敵で・爽快な写真 たくさん見させてもらいました。
有難うございます~!
駅に到着して、「元気の出る水」美味しかったんでしょうね~。当然、「泡」の出る水ですね!!
返信する
楽しみ
(
aya
)
2007-04-09 12:03:41
<おーたんたん>
書き込みありがとうございます。
そうですか、3歳からスキーを!
すごいすごい。
私のスキーは、滑るためじゃなくて
登るためー、(負け惜しみです)
でも、雪山は楽しいです。
<mocchyさん>
いつもどうもです。
お仕事の山は越えましたか?
汗をかいた後の水分はおいしいですよね。
もちろん「泡」の出るのはまず一番に、です。(笑)
いっぱい仕事をして、いっぱい楽しむ。
そこがしあわせですよね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
'07冬季合宿
」カテゴリの最新記事
GPS
三段山
旭岳ロープウエイ運休で吹上温泉へ
姿見の駅に着いた
休み休みで
天人ケ原
旭岳登山口
\'07冬季合宿
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
休み休みで
旭岳ロープウエイ運休で吹上...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カメラ:K-3Ⅱ,E-M5Ⅱ,XQ1
バイク:
オーディオ:
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
履歴稿 北海道似湾編 古雑誌と次郎 7の7
履歴稿 北海道似湾編 古雑誌と次郎 7の6
履歴稿 北海道似湾編 古雑誌と次郎 7の5
履歴稿 北海道似湾編 古雑誌と次郎 7の4
履歴稿 北海道似湾編 古雑誌と次郎 7の3
履歴稿 北海道似湾編 古雑誌と次郎 7の2
履歴稿 北海道似湾編 古雑誌と次郎 7の1
履歴稿 北海道似湾編 私の弟と烏 6の6
履歴稿 北海道似湾編 私の弟と烏 6の5
履歴稿 北海道似湾編 私の弟とカラス 6の4
>> もっと見る
カテゴリー
写真展
(3)
履歴稿
(93)
カメラ
(26)
産業遺跡
(11)
あれこれ
(37)
Weblog
(7)
日本を求めて
(2)
'07冬季合宿
(8)
山歩き
(297)
白山
(8)
神居尻山
(13)
黒松内岳
(8)
バイク
(220)
虫
(9)
ツーリング
(23)
自転車
(8)
林道
(2)
室蘭本線
(21)
夕張線
(4)
石勝線
(8)
スキー
(13)
道具
(27)
車
(37)
災害
(6)
FOLK SONG
(1)
ROCK'N ROLL
(9)
CLASSIC
(2)
JAZZ
(8)
R&B
(1)
音楽
(8)
オーディオ
(16)
アマチュア無線
(2)
最新コメント
ayaG/
150708 樽前山で救急活動
ayaG/
961017 HONDA XLR250R
べんさん/
961017 HONDA XLR250R
ayaG/
150529 樽前山 1023.8m シリオ靴底剥離
tarumae-yama/
150529 樽前山 1023.8m シリオ靴底剥離
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2023年07月
2023年06月
2022年11月
2022年01月
2021年12月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ブックマーク
辺境探検隊公式サイト
山歩き記録写真
バイクとともだち
ayaのカメラ・バイク・山歩き
古新聞
紺碧の空へ
カブで日本1周
goo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
綺麗な雪がへばりついてる。
行きたいなあ。
もう飛行機でビューンとね。
曇っていても、吹雪いていても楽しめます。
本州の山と違って、なだらかで女性的なのが
きっと力が抜けて気持ち良いのでしょう。
でも、残念なことに毎年事故が起きている。
気持ち良いから、逆に注意力が働かないのだろうか。
下りは午後4時ごろ、
緩んだ雪が締まってきて滑る滑る。
硬雪になっていたので、足が疲れました。
1本滑って終わりです。(笑)
お邪魔します・・・^^
え~っと、前に来たときはコメ欄なかったような・・・・
私が気づかなかっただけですね・・・^^;
あので、ここにカキコ!初登場でっす・・・^^
雪山に残るスプ~ルのあとが気持ちいいですね~
いいなぁ~もうかれこれ8年位やっていませんね・・・。
スキーの板は3歳ではいて!
高校卒業するまでやっていました・・・^^
腕前は~結構いけます・・・^^
短大に入ってボードを始めて、腕前は、普通です。
でも、もう、滑れないでしょうね・・・。
体は覚えていても、体力がついていけない・・・^^;
でも、こんな写真を見るととっても行きたくなります・・・^^
子供たちが大きくなったら、教えてあげようかな・・・^^
な~んちゃって・・・^^
また遊びに来ます・・・・^^
有難うございます~!
駅に到着して、「元気の出る水」美味しかったんでしょうね~。当然、「泡」の出る水ですね!!
書き込みありがとうございます。
そうですか、3歳からスキーを!
すごいすごい。
私のスキーは、滑るためじゃなくて
登るためー、(負け惜しみです)
でも、雪山は楽しいです。
<mocchyさん>
いつもどうもです。
お仕事の山は越えましたか?
汗をかいた後の水分はおいしいですよね。
もちろん「泡」の出るのはまず一番に、です。(笑)
いっぱい仕事をして、いっぱい楽しむ。
そこがしあわせですよね。