「人質の朗読会」 小川洋子
W旅行社が企画したツアーの参加者7名と添乗員が反政府ゲリラに拉致された。
発生から100日以上が過ぎ、軍と警察部隊が強制突入、結果、ゲリラ5名は射殺、
人質は犯人が仕掛けたダイナマイトの爆発で8人全員が死亡。
国際赤十字が差し入れた品物の中に、犯人の動きを探るため、盗聴器が仕掛けられていた。
その中に、人質たちが自ら書いた過去の話を、毎夜朗読する声が録音されていた。
第1夜から第8夜までと、特殊部隊通信班として盗聴器から送られてくる音声を聴いていた政府軍兵士の話1夜が入っている。
「杖」 子供のころ住んでいた家の前にあった、鉄工所の工員さんとの或る日の出来事。
「やまびこビスケット」 高校を卒業して勤めた会社と、独り暮らしを始めたアパートの家主のおばあさんとのかかわり。
「B談話室」 ひょんなことから、公民館のB談話室の催しに毎回参加することになった男性。
「冬眠中のヤマネ」 中学の時に露店で手製のぬいぐるみを売っていたおじいさんとのエピソード。
「コンソメスープ名人」 8歳の時、一人で留守番していた日に訪ねてきた隣の娘さんのお願い。
「槍投げの青年」 通勤電車に乗り込んできた長い荷物を持った青年に興味がわき、仕事を休んであとをついていくと、、、。
「死んだおばあさん」 何人もの、見も知らない人から「あなたは、私の死んだおばあさんに似ている」と言われる女性。
「花束」バイトを辞めるときに、自分の担当していた客から大きな花束をいただいたが、持て余しながら帰る道での出来事。
「ハキリアリ」 政府軍兵士が7歳の頃、初めて出会った日本人の思い出。
~~~~~~~~~~~
変わった題材の小説だなと思いました。
今は亡くなってしまった人質が、生前、過去にどんな生活をし、何を考えていたのか?
突然、未来を閉ざされた人々。悲しすぎます。
朗読の後に、その人の年齢と現在の仕事が記されています。
私が最後に語る一番印象深い思い出は何かと考えましたが、あれもこれも、いろいろな思い出がありすぎて決めかねます。
先日ニュースで、撃墜された飛行機の乗客の家族がインタビューを受けていましたが、あまりにも悲しすぎて心が痛みました。
皆様のご冥福をお祈りします!
ぽちっと、ひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
W旅行社が企画したツアーの参加者7名と添乗員が反政府ゲリラに拉致された。
発生から100日以上が過ぎ、軍と警察部隊が強制突入、結果、ゲリラ5名は射殺、
人質は犯人が仕掛けたダイナマイトの爆発で8人全員が死亡。
国際赤十字が差し入れた品物の中に、犯人の動きを探るため、盗聴器が仕掛けられていた。
その中に、人質たちが自ら書いた過去の話を、毎夜朗読する声が録音されていた。
第1夜から第8夜までと、特殊部隊通信班として盗聴器から送られてくる音声を聴いていた政府軍兵士の話1夜が入っている。
「杖」 子供のころ住んでいた家の前にあった、鉄工所の工員さんとの或る日の出来事。
「やまびこビスケット」 高校を卒業して勤めた会社と、独り暮らしを始めたアパートの家主のおばあさんとのかかわり。
「B談話室」 ひょんなことから、公民館のB談話室の催しに毎回参加することになった男性。
「冬眠中のヤマネ」 中学の時に露店で手製のぬいぐるみを売っていたおじいさんとのエピソード。
「コンソメスープ名人」 8歳の時、一人で留守番していた日に訪ねてきた隣の娘さんのお願い。
「槍投げの青年」 通勤電車に乗り込んできた長い荷物を持った青年に興味がわき、仕事を休んであとをついていくと、、、。
「死んだおばあさん」 何人もの、見も知らない人から「あなたは、私の死んだおばあさんに似ている」と言われる女性。
「花束」バイトを辞めるときに、自分の担当していた客から大きな花束をいただいたが、持て余しながら帰る道での出来事。
「ハキリアリ」 政府軍兵士が7歳の頃、初めて出会った日本人の思い出。
~~~~~~~~~~~
変わった題材の小説だなと思いました。
今は亡くなってしまった人質が、生前、過去にどんな生活をし、何を考えていたのか?
突然、未来を閉ざされた人々。悲しすぎます。
朗読の後に、その人の年齢と現在の仕事が記されています。
私が最後に語る一番印象深い思い出は何かと考えましたが、あれもこれも、いろいろな思い出がありすぎて決めかねます。
先日ニュースで、撃墜された飛行機の乗客の家族がインタビューを受けていましたが、あまりにも悲しすぎて心が痛みました。
皆様のご冥福をお祈りします!
ぽちっと、ひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。