先日、新聞を読んでいると「 作家・藤田宣長さん死去 」の見出しが目に入りました。
一瞬、「 嘘でしょう! まだお若いのに、」 まだ69歳でした。
大好きな小池真理子さんの御主人で、何年か前に「 愛の領分 」を読みました。
昨年の春の新聞記事( 新仕事の周辺 )を切り抜いて、これから読む予定の本の箱に保管していました。
講談社から出版した「 大雪物語 」で第51回吉川英治文学賞を受賞。
デビュー30年に刊行した作品で受賞して、節目にご褒美をいただいたような思いがしますと喜びを語っていました。
受賞後第1作 「 奈緒と私の楽園 」を刊行。かなり変わった内容の小説で、装幀が豪華でタイトルは金の箔押し、装画はマチス。
これからも走れるだけ走ろう思っている と、意欲満々でした。 あれからまだ1年たっていないのに残念です。
夫婦ともに直木賞を受賞。 まだまだ、いろいろな作品を書きたかっただろうに、、、、ご冥福をお祈りいたします。
「 大雪物語 」と、「 奈緒と私の楽園 」遅ればせながら読みたいと思います。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
一瞬、「 嘘でしょう! まだお若いのに、」 まだ69歳でした。
大好きな小池真理子さんの御主人で、何年か前に「 愛の領分 」を読みました。
昨年の春の新聞記事( 新仕事の周辺 )を切り抜いて、これから読む予定の本の箱に保管していました。
講談社から出版した「 大雪物語 」で第51回吉川英治文学賞を受賞。
デビュー30年に刊行した作品で受賞して、節目にご褒美をいただいたような思いがしますと喜びを語っていました。
受賞後第1作 「 奈緒と私の楽園 」を刊行。かなり変わった内容の小説で、装幀が豪華でタイトルは金の箔押し、装画はマチス。
これからも走れるだけ走ろう思っている と、意欲満々でした。 あれからまだ1年たっていないのに残念です。
夫婦ともに直木賞を受賞。 まだまだ、いろいろな作品を書きたかっただろうに、、、、ご冥福をお祈りいたします。
「 大雪物語 」と、「 奈緒と私の楽園 」遅ればせながら読みたいと思います。


ありがとうございます。