最後にカラオケに行ったのがいつか調べてみました。19年夏でした。もう、3年もカラオケに行ってなかったんだ。
一人で自転車で行って2時間歌っていたカラオケ屋さんは、コロナで閉店しました。
カラオケ仲間ともご無沙汰で、元居酒屋マスターの姉さんは、この春、亡くなったそうです。元気だったのにな。
ユーチューブで、毎日、Shinさんの動画を流して練習しています。カラオケスナックはまだちょっと。
そろそろ、ボックスで練習したいなと、息子にお願いすると、熱帯魚のお店に行く道で見つけたお店に、車で連れて行ってくれました。
「 ビッグエコー 」のお店で、初めてのお店でしたが、結構お客さんが入っていました。
足が悪いので、1階の部屋を頼みました。
今練習している曲を歌いました。竹島宏さんの「 プラハの橋 」島津亜矢さんの「 夏つばき 」パク・ジュノンさんの「 河口湖 」岩佐美咲さんの「 アキラ 」ほか。
あらら、80点台しか出ない。かなり練習したはずなのに。
Shinさんと一緒に歌っているときは、スラスラと歌えるのに、1人で歌うとあやふやなところが。
歌詞を追いかけているようではだめですね。まだまだ、人前では歌えないな。
息子は、安全地帯の歌や氷室京介さんの曲で95点を出しています。いつもは私の方が点数がいいのにな。悔しい‼
林部智史さんの「 ラピスラズリの涙 」が、とても難しいです。やっぱり林部さんはうまいな。
小椋佳さんが、林部さんを自分の後継者だと認めて作詞作曲して下さった曲で、曲の間合いと、語り掛けるように感情を込めて歌うのがとても難しいです。
秋元順子さんや山内惠介さんの曲が私には歌いやすいので、いま、「 なぎさ橋から 」と、「 誰に愛されても 」の練習中です。
Shinさんのおかげで、全く知らなかった歌手の曲に出会えて、練習できます。
久し振りでしたが、声がしっかり出ているので安心しました。また95点以上取れるまで、練習に励みます。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。