ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

初めての 「キッシュ」

2015-05-19 22:44:39 | 料理
今日は、初めて「キッシュ」を作りました。
yukikoさんのブログで作り方が書いてあり、そのまま作ったら美味しい「キッシュ」が出来上がりました。 
もっと難しいと思っていたら、すごく簡単にできました。  ありがとう 

     

分量は、2倍にしました。これで1/4です。 半分は娘に味見におすそ分け。
キッシュは前から好きで、デパートで時々買いますが、種類が少なく、小さいのが一切れ数百円とお高い。
前回、通販で買った丸い小型のキッシュは、生地がパサパサしてて、ハズレでした。
この、ほうれんそうとベーコンのキッシュは、卵と生クリームとチーズだけ。
すごく美味しかったです。 ジャガイモや、きのこなど、いろいろアレンジして試したいです。
 
卵料理が好きで、特に「出し巻き」が大好き。
テリーさんのお兄さんのお店の出し巻きが食べたいけど、東京だものね。
外食の時も、卵焼きが入っていると、それに決定。
ブログの方のお料理が美味しそうで、毎日献立を考えるのに助かっています。

   ぽちっとひと押しお願いします。
   にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村</a
 

ありがとうございます。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風のベーコンサンド」 柴田よしき

2015-05-17 23:08:39 | 
   「風のベーコンサンド」  柴田よしき  高原カフェ日誌 (ダイアリー)

       

図書館の新刊案内でリクエスト。
表紙の色使いが可愛いく、中のイラストも優しい絵です。
表紙の裏に、〈 特製・ベーコンサンドの作り方 〉が書いてあり、さっそく作りました。美味しかったです。
~~~~~~~~~
百合が原高原のカフェ「Son de vent  ソン・デ・ヴァン」で繰り広げられる6つの出来事。
かつてはペンションブームで沸いたが、バブルがはじけてさびれたこの高原に、女性誌編集部で働いていた奈穂が退職して移り住み、ペンションを改造してカフェを開いた。
彼女は、エリート銀行員の夫(滋)のモラスハラスメントで、自律神経失調症に陥り、全てを変えるために夫のもとを去り、この地にやってきた。

試行錯誤しながら、「ひよこ牧場」の南さんからは、バター・ミルク・チーズ・ソーセージ・ベーコン。
「あおぞらベーカリー」の雅美さんからは、自家製天然酵母のパン。
村役場に勤める村岡涼介さんの紹介で有機野菜を、それぞれ手に入れ、地元産の食品を使って、ランチ・カフェを始める。

細々ながら、村の人々や、ひいきにしてくれるお客様ができ、色々な料理を試作してランチを考えたり、村の発展のためイベントを考えたりして、村に溶け込んでいく。
~~~~~~~~~
友達になった村人の悩みを聞いたり、色々な料理に挑戦したり、気のいい人たちに囲まれ、カフェレストランを続けていく姿に『強いな』と思いました。
柴田さんの書く女性は、おとなしいけれど芯が強くて、自分を持っていて、独立心旺盛で、向上心があるので好きです。
私は、賑やかだけど何事も流されて、決断力がなく、悔やむことが多いです。
奈穂の主人が会いに来ますが、彼は、長身で顔は俳優のように端正で、高学歴、安定した勤務先で、言ってることは一応理屈は通っていますが、毒を吐く嫌な男。
ある事件があり、奈穂をあきらめ去って行きました。生い立ちには同情しましたが、やっぱりこんな人と暮らすのは、無理でしょう。

カフェのランチメニューの作り方が、丁寧に書かれていて、美味しそうで、『こんなお店があれば、誰かと、ちょこちょこ行きたいな』と思いました。
高原豚のポークソテー・サラダ・チキンのコンフィ・お豆のカレー・ユリ根のスープ・泡雪羹・などなど。
奈穂のお店にランチに来る田中さんの、リリーフィールド・ホテルにも泊まりたいです。

柴田さんの作品は、ジャンルが幅広く、シリーズ物はすべて読みましたが、この作品も、この先、カフェやお料理、村岡さんとのことなど続編を読みたいです。

 ぽちっと、ひと押しお願いします。
  にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
  ありがとうございます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の散歩 ( グラウンド⛳ )

2015-05-15 17:39:22 | 犬と猫
今日はのんびりと、グラウンドまで、足を延ばしました。
グラウンドでは、30人ぐらいの人たちがグラウンドゴルフをしていました。
 
              

                            
元同僚や知った顔がちらほら。
見ていると、向こうから近づいてきて 「 入るか? やってみたら面白いで~ 」と誘ってくれました。
『 まだ、ゴルフやってるので、ゴルフやめたら入れてね 』 と言うと、
「 そんなん待ってたら、こっちがおらんようになるわ~ 」と元同僚。
『 いえいえ、元気で待っていてください  』

隣の第2グラウンドの工事は、周りの歩道も整備され、中はローラーで平らにされていました。

              

帰り道、〈 いらっしゃいませ 〉の旗がなびいてます  無人販売所でした。
大好きなスナップエンドウを一つお買い上げ。 小心者の私は、『 100円入れますよ! 』と声を出して缶にお金を投入。

              

暑くなってきて、ノーマもばて気味。 『 早く帰ってお水をあげるね。これからは、もう少し早く家を出るか、夕方にゆっくりしようね。』

                            

                                

 ぽちっと、ひと押しお願いします。
   にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへにほんブログ村

  ありがとうございます


       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーリング大会 ( シニア )

2015-05-14 21:01:21 | ボーリング
5月14日 (木) 12:30 スタート  4組12名 ( 男性・5名 女性・7名 )

出がけの12時前に携帯に電話があり、数年ぶりに聞く懐かしい友人の声。
ガラケイからスマホに替え、友人・知人にはメールで知らせましたが、
インターネットのメールに入っていたそうで、気づいて電話してくれたそうです。
お互いの近況を報告して、切りましたが、いつも年賀状のやり取りだけで、声を聞くのは久しぶりで嬉しかったです。

急いで居酒屋へ行き、6人でマスターの車に乗り換え出発。
レーンは17番。 TさんとSさんの女性3人でスタート。

            


     

和気あいあいとゲームが進み、3人とも、いつもより調子がよく、接戦で歓声が上がります。
1・2・3ゲームとも140を超えました。

居酒屋に帰って成績発表。

数年ぶりに私が優勝です。
ハンデが多く、いつもみんなに期待されているのに裏切ってばかりでしたが、今日は出がけに嬉しいことがあったので張りきったのかも
2位は、S さん、3位 T さんとわがチーム独占です。  乾杯
いつものお料理。

            

            

            

                           

Nさんが女性だけに、可愛いお花を作って来てくれました。
     
                          

家族には、賞金でお肉を買って帰りました。
次回は、7月開催です。ハンデが下がったので厳しいですが、また頑張りたいです。                                        
                         
  ぽちっと、ひと押しお願いします。

   にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

ありがとうございます。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室 2

2015-05-13 23:18:59 | 日記
先月から行き始めた体操教室。 1ヶ月が過ぎました。

教室は、1日と15日が休み、水曜日と土・日は午前中のみ、なので、「週3回は来てくださいね」と言われていますが、
なにやかやと予定が入って、精々週に1回か2回しか行けません。
連休中は休みだったので、昨日、今日と行ってきました。

昨日は、年に1回2月に会う元同僚からメールが届いていたので、教室に行く前に家に寄って、お茶をして、娘さんの結婚写真を見せてもらいました。
お婿さんは外国の方ですが、紋付・袴が良く似合っていました。
娘さんも最高の笑顔で写っていました。 『 末永く、お幸せに  』

                 

                      教室入口の花

今日は、午後はお休みなので参加者が多く、13人も来ていました。
同じぐらいの世代の人が多く、皆さんちょっぴり太めです。
準備体操をして、10台のマシーンを音楽に合わせて、10数分でひと回り。 それを3回続けます。
『 よっこいしょ 』とマシーンに座り、1つのマシーンを5~8回動かすとチェンジ。 急がしい
途中、鏡に映った自分の姿に、『 がまのあぶらか? 』

本当は、ヨガや体操に行きたかったのが近くで見つからず、ここに決めましたが、正直なところ、単純で、もう飽きてきています。
それでも、〔 継続は力なり! 〕で、 強制的に行かないと、きっと動かないだろう私なので、しばらく頑張って続けてみようと思います。

 ぽちっと、ひと押しお願いします。

   にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

ありがとうございます。
 

      


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする